不織布といえば、、

 

あなたは「不織布」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?

普段の生活ではあまり聞かない不織布という言葉でしたが、、

 

 

 

 

エコバッグの素材として多く使われることもあり、エコバッグを思い浮かべる人が多いかもしれません。

しかし、普段意識していないだけで、実は日常生活で使っている様々なものに不織布が使われています。

今回は、そんな日常で使われる不織布製品の一部をご紹介します。

 

日常で使われる不織布製品


Download Free Images & Stock Photos on Unsplash

 

マスク

 

不織布がよく使われる製品のひとつに、マスクがあります。

2020年発症のコロナウイルスのせいで欠かすことのできなくなりました。

 

 Download Free Images & Stock Photos on Unsplash

コンビニなどで販売されている使い捨てのマスクから、業務用の本格的な防塵マスクまで、多くのマスクに不織布が使われています。

 

不織布は、花粉や細菌、塵などの細かい粒子をキャッチする力が強く、マスクとして使うと、そういった有害物質が中まで入り込まないようにしっかりガードしてくれます。

また、通気性がよいので呼吸しやすいマスクが作れるということも、不織布が選ばれる理由のひとつです。

 

 

 Download Free Images & Stock Photos on Unsplash

 

衣類や布団の収納ケース

 

不織布の通気性のよさは、衣類の収納においても役立ちます。

特に繊維状にしたポリプロピレンから作ったポリプロピレン不織布の収納ケースはとても軽くシワになりにくいため、衣類の収納に最適です。

 

 

 Download Free Images & Stock Photos on Unsplash

 

コーヒーフィルター

 

また、意外な用途として、コーヒーフィルターに使われているケースもあります。

山中産業株式会社より販売されている「コーヒーフィルター ミラクロン」は、超極細繊維を使用したコーヒーフィルター。

抽出性に優れ、不要な油脂を取り除けるほか、加工して他の用途に使えることも売りとなっています。

参考:[コーヒーミラクロン - 不織布フィルター - 製品案内 - 山中産業](http://www.yamanaka-sangyo.jp/products/nowoven_filter/miraclon.html)

 

 

不織布の特長

 

不織布は、細かい粒子をキャッチしてフィルタリングすることが可能であるほか、通気性に優れ、加工がしやすいという多くの特長があります。

 

マスクなどの衛生用品にも使え、廃棄・焼却する際にも有害物質が発生しない、環境に優しい素材なので安心安全。

そのため何にでも使えますし、もちろんエコバッグにもおすすめの素材。それが不織布です。