エコバッグ、使ってますか?

 

イベント会場に出かけたときや、雑誌の付録など、多くの場所でもらう機会のあるエコバッグ。

買い物に持って行くには便利ですが、その一方で、もらいすぎて余ってしまっている…

そんなことはありませんか?

 

実はこのエコバッグ、使い方次第で、買い物以外にも様々なシーンで使えるアイテムに

変わります。

今回はその例のひとつとして、「洗濯」に関するエコバッグの活用法を紹介します。

 

(pink and green plastic container photo – Free Laundry Image on Unsplash)

 

洗濯が楽になる!エコバッグの活用法!

 

1.ランドリーバッグとして使う

 

「ランドリーバッグ」という言葉はご存知でしょうか?

通常、洗濯物を入れるのは洗濯かご(ランドリーバスケット)ですが、そのかごの袋バージョンが洗濯袋(ランドリーバッグ)です。

 

ランドリーバッグは、洗濯かごに比べて持ち運びがしやすく、また形状が袋であるため設置する場所を選びません。

脱衣所内の狭いところにも置けますし、フックを用意して吊るせばスペースを節約することも可能です。

また、元々洗濯可能なエコバッグであることを活かし、そのまま袋ごと洗濯できるというのも便利なポイントです。

 

2..ハンガー・洗濯ネットの収納として使う

 

洗濯に使うアイテムであるハンガーや洗濯ネット。

意外に置き場所に困ったり、いざというときに見当たらなくなったりしませんか?

 

そういった細かいアイテムも、エコバッグにまとめて入れておけば、今後は探す必要もなくなります。

ランドリーバッグ同様、吊るして脱衣所にかけるのもいいですし、靴下等を干すときに使う角ハンガーのピンチのひとつに引っかけておく、なんていうのも使いたいときにすぐ使えて便利ですね。

 

3.エコバッグで洗濯が楽しくなる

 

つい面倒で、後回しにしてしまいがちな家事のひとつが洗濯ですが、工夫次第で楽にできればやる気もわいてきます。

 

また、最近はおしゃれなデザインのものも増えてきているエコバッグ。

おしゃれなエコバッグでおしゃれに収納すれば、洗濯そのものももっと楽しみになりますね。

 

 

「買い物だけ」「余らせるだけ」じゃもったいない、便利なエコバッグ。

ぜひ、洗濯の際にも活用してみてください。