営業ツールとして利用されるノベルティグッズ

 

挨拶回りや訪問営業等を行う際の営業ツールとしてよく使われるノベルティグッズ。

無料で配布することで自社のイメージアップを図れるこれらのグッズですが、更に

社名やロゴ等を加えることで、自社のPR・認知向上にも役立てることができます。

例えば、タオルなどのよく利用するものに社名を加え、訪問先にプレゼントすれば、

もらった相手はそのタオルを利用するたびに自社の名前を見ることになります。

常に見える場所にあれば、自然と自社の名前を覚えてもらえますし、もし訪問時に

自社の商品に興味を持ってもらえなかったとしても、ふとした瞬間に自社のことを

思い出してもらえるようになるでしょう。

競合より先に思い出してもらえれば、商品が必要になったとき、自社を利用してくれる

可能性がぐっと高まります。

 

名入れノベルティグッズの配布は、このように自社のPRや認知向上に役立ち、

購買行動に影響することがあります。

ですので、訪問営業を行う際は、積極的に名入れノベルティグッズを

作成・配布することが大切です。

営業用ノベルティグッズを作る際に気を付けたいポイント

 

そんな営業用のノベルティグッズを作る際には、気を付けたいポイントがいくつかあります。

 

一つは、小さく軽いものにすること。

営業用のノベルティグッズは基本的に営業担当者が持ち歩くため、大きく重いものは

何個も持ち歩けません。

自家用車で営業を行っている場合は別ですが、公共交通機関を利用する場合は特に、

担当者が持ち歩きやすい小さく軽いものにすることが大切です。

 

もう一つは、個性的なもの・デザインにすることです。

お客様にとっては、営業担当者からプレゼントをもらうことは珍しい事ではありません。

ですので、ありきたりなものでは印象に残らず、効果が薄れてしまいます。

 

定番のものよりは、他にはない個性的なものにするか、デザインを工夫するようにしましょう。

個性的なノベルティグッズを用意すれば、会話のネタの一つとして使うことができ、

セールストークにも役立ちます。

おすすめの営業用ノベルティグッズは「エコバッグ」

 

営業用のノベルティグッズは個性的なものが望ましいですが、個性的過ぎるものだと

普段の生活で使用することができず、捨てられてしまう可能性があります。

そのため、誰も配っていないような独特のものを配るよりは、ありふれたもののデザインを

工夫し、個性的なグッズにする方が使ってもらえる可能性は高いでしょう。

 

使いやすくデザインを工夫でき、小さく軽いもの…実はその全てを満たすのが「エコバッグ」です。

エコバッグは用途が広く、何枚あっても便利なアイテムなので、お客様に利用してもらい

やすい人気のグッズです。

それでいて、安価で大量に作成することができるため、たくさん作ってたくさん

配布することが可能なグッズでもあります。

 

まとめ

 

ノベルティグッズの配布は自社のイメージアップに繋がり、かつ自社のPRもできるため、

訪問営業の際は積極的に行っていくと良いでしょう。

特に「エコバッグ」はお客様に利用してもらいやすく、重量も軽いため営業担当者が

持ち運ぶ際も負担になりません。

 

営業で成果を出したい方は、ぜひエコバッグの配布を検討してみてください。