オリジナルバッグを作ってみたいけど、売れるか不安…

 

お店のオリジナルグッズが増えてきている今、安価で製作できるエコバッグをお店のオリジナルグッズとして販売し、

お店のファンを増やしたい経営者の方は多いと思います。

しかし、中には「売れなかったり、使われなかったりしたらどうしよう」という不安から、作るのをためらっているという方も

いらっしゃるかと思います。

 

今回はそんな方のバッグ作りの参考になるよう、有名店の評判の良いオリジナルバッグをご紹介します。

最後に評判の良いバッグの共通点についてもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

有名店のオリジナルバッグを紹介

ドミノ・ピザの「オリジナル保温バッグ」

 

人気のピザ販売店の一つであるドミノ・ピザでは、お持ち帰りで購入するお客様向けに

オリジナル保温バッグ」を販売しています。

(参考:https://twitter.com/dominos_jp/status/564794431824330752

 

特筆すべきは、その持ちやすさ!

ピザの箱は横に長く、持ち帰りの際は横にした状態で持ち歩きますが、このバッグはそれに合わせ、

横にした状態で持ちやすい形状となっています。

また、ピザを家に持ち帰る間に冷めないよう、保温機能もついています。

 

価格は500円で、購入すると500円引クーポンがついてくるので実質無料。これは多くの人が利用したくなりますよね。

TSUTAYAの「レンタル用マイバッグ」

 

続いてご紹介するのは、大手書店・レンタル店であるTSUTAYAのオリジナルバッグです。

 

こちらで販売しているのは、店内でレンタルしたときについてくるバッグと同じサイズ・仕様の「レンタル用マイバッグ」。

スーパーでマイバッグを利用するときと同じように、レンタルしたときにその場でマイバッグを利用することができます。

(参考:http://tsutaya.tsite.jp/feature/movie/campaign/zokuzaku/mybag/index

 

こちらのマイバッグの特徴は、デザインに人気の「ドラえもん」や「シン・ゴジラ」などの作品を採用していること。

更にTSUTAYAでしか購入できませんので、作品のファンならつい手に入れたくなってしまうのではないでしょうか?

有名店のオリジナルバッグの共通点

 

最後に、各店のオリジナルバッグの共通点をまとめてみたいと思います。

 

まず、それぞれのバッグは、ドミノ・ピザであればピザ、TSUTAYAであればレンタルCDやDVDに

最適な形状となっています。

販売している商品に合ったサイズ・仕様というのは、とても使いやすいですよね。

 

また、ドミノ・ピザのバッグは黒にロゴが入っただけのシンプルなもので、TSUTAYAのバッグも

人気作品のデザインバッグであるため、どちらも普段使いできるバッグとなっています。

 

お店のオリジナルバッグではあるけれど、お店以外でも使えるデザイン・カラーであること。

これも人気のオリジナルバッグに欠かせない重要な要素の一つなのではないでしょうか。

 


 

いかがでしたでしょうか?

作るのをためらっているという方も、この記事を参考に、自分のお店らしいオリジナルバッグ作りにチャレンジしてみてください。