・足の長さの左右差は全く感じない


・傷口の周りの鈍さは若干ある
*鈍さの範囲は狭くなっている
*左側の側面?が結構感覚が鈍い事に気付いた


・1時間以上歩く事に支障はない
*坂道、山道なども足元に気をつけていたら全く問題なく登れるし歩けます。


・小走り出来る(相当緊急でない限りはしない)


・術足を下にして横向きに寝れる、この際クッションを足に挟むと楽。*クッションが無くても楽になってきた←前回までこう書いてましたが、あった方がやはり楽。


・あぐら、正座、開脚、背伸び問題なし
*高いところの物を少し背伸びして取ることも問題ないです


・しゃがむこと問題なし



・激しくぶつかったりとても付加が掛かるスポーツ以外は出来ます


傷口は前後前回と変わらないので載せません。

*傷口は8,5cm



























先月は産まれたときから一緒に暮らしていた
祖母が、祖父の所へ行ってしまった。

大往生だったし
老衰だったので

家族としては
最後は苦しむことなく良かった。

という思いもあるけど
やっぱり寂しいし
悲しい。。

でもお誕生日までは頑張ろう
と話してて、祖母も声にならない声で
うん。と言って
ちゃんとお誕生日を迎えてから
旅立って行った。

私の四人の祖父母は皆
旅立ってしまったけど

全員の最後には介護や
お世話、一緒にお出掛けなど
沢山の時間を一緒に過ごすことが
出来た。
孫の中で唯一私だけかな?

孫たちは皆県外にいるから
地元に帰ってきて良かったと
心から思う瞬間でもあった。

でもどんだけ後悔ないように
一緒の時間をすごしても

もっとこうすれば
もっと伝えたいことが、、

なんてのが溢れてくる。


でも大好きな四人の祖父母と
最後まで一緒にいれたことには 
こんな最高な時間を
神様ありがとうございます!!
って気持ちしかない。

だって他の孫や叔父叔母達だって
一緒に過ごしたかったはずだもんね。

家柄か分からないけど
祖父の葬儀のときも
祖父の思出話で笑いが耐えない
納棺、葬儀となり 
納棺師さん、葬儀屋さんに
こんなに心が暖かくなる
お見送りは初めてですほっこり

と言って頂けたんだけど

この度もやっぱり親族が集まると
思出話を語って笑いが耐えないキラキラ

しんみりより
賑やかに送り出すことができた爆笑

子供、孫、曾孫達も帰ってきて
家中が賑やかで祖母も嬉しかった
だろうなピンクハート


後は、祖母に約束したことを
きっちりやり遂げて
これからも
祖父母、ご先祖様方に感謝しながら
過ごしていこうとおもいます。