解放されていたお弁当作りが
再開
別に苦では無いんだけど

お弁当が無いとのんびり
できるし晩御飯のおかずの
品数も少なくていいからね

この正月休みは
2回位しかご飯作った記憶が
無い。(笑)相当怠けさせて
貰いました



さてさて
私は今月残りの受精卵を
戻すためにまたclinicへ
これがダメならまた採卵だから
骨髄移植前に凍結した
未受精卵を使いたい旨を話した
やはり新鮮な卵より
15~20%は妊娠率が下がるよ。と
でもせっかくこんなにあるなら
一回使ってみてもいいかもね。
と言われて
このときに、移植前の卵子と
移植後の今とれる卵子は
治療の影響を受けているのか
変わりはないのかを聞こうと思ったけど
元から苦手な先生だから
切り出しかたが分からず
聞けなかった、、
びびったわけです(笑)
でも大事なことだから
次の診察で聞いてみよーう!
血液内科の先生は
子宮がダメージを受けるのは
あるし排卵がされなくなる
恐れはあるけど
卵子自体が治療の影響を
受けるというのは
聞いたことがないと
言ってたけど
産婦人科の先生の
見解はどうなのかなと。
確かに凍結卵子での妊娠率は
本当に低いと言われてるし
あまり使われる事も無いみたいだけど
2014年だったかな?
高校生の時に白血病になり
治療することになって
将来を考えて卵子を二個
凍結した方が、結婚されて
2014年にその凍結卵子を
使って妊娠、出産したという
記事を見たことがあって
凍結卵子自体は妊娠率が
低いと言われてるけど
高校生の時の卵だから
すごく若くていい卵だったらしく
受精に至り、妊娠に至ったのでは
という見解があった。
そう考えると
私の卵も21歳の時の卵で
何の影響も受けていない卵
だから元気なのでは?

と思った。
今妊娠できない理由は
私の子宮が悪いとかではなくて
卵に生命力が無いからと言われた。
まぁ精子の影響もあるから
私だけの問題ではないかもしれないし
今回ではなく
次回の採卵時に生命力のある
卵が取れるかもしれないし
それは本当にわからない事だし
さっき書いた方が
希なケースなだけかもしれないけど。。
どうも私はそんな気がするというか、、
まぁ今後その卵を
使うことも視野に入れつつ
先生にも色々きいてみてだな

でも凍結卵子使って
妊娠、出産したら
新聞載るくらいすごいんだって

2019年も前向きにいきますよー!
◆追記◆
これを書いてから培養士さんと
お話をして疑問を全て聞いた!
体外受精が年間10数万人
いるのと
凍結卵子を使った治療が
年間40人位らしくて
しかもここ10数年位から
ボチボチ使われ始めたので
データもまだ出ないと。。
そして骨髄移植など治療により
体にダメージを受ける前に
精子、卵子などを凍結する方または
将来結婚したときのために凍結する方で
若いときに凍結してる卵子と
少し年齢がいって凍結した卵子とでは
全く結果が変わってくると
そして今体にある卵がダメージを
受けているかといえば少しはある。
けど卵がというより卵巣がダメージを
受けているので排卵しにくい
卵が育ちにくいという事になる。
でも出てきてしまえば今回みたいに
しっかりしたいい卵も中には沢山あるので
それは取ってみないと分からないと
その培養士さんは移植前の
培養士さんと同じ方だったのだけど
正直うにさんの治療歴で
卵巣刺激しても卵すら
育たないだろうなと思っていたけど
4つも育ってそのうち2つは
いい卵で自然に受精して
更に分割もしてくれて
これって本当に奇跡的な事だと
僕たちは考えています。
と言われ、なんだかジーン

そして、残してる卵も勿論だけど
うにさんの体には強い卵がまだ
残ってるし力があります。
年齢も若いのでこれからに
期待出来ます。
といって貰えた。
なんだか色々な人に支えられて
自分はやっていけてるんだなと
思ったら本当にありがたい
と思って胸があつくなった



えいえいおー!だぜ!