泣きたいときは泣いて
心を浄化する事につとめる。


落ち込みたかったらとことん落ち込んで
また前を向く。



最近不正出血などがあって
産婦人科に行ってたけど
ホルモン値見るために検査したら
先生に早く体外受精をしたほうがいいと

言われてホルモン値もすごく低い

今のままだとすごく時間がかかるから

わたしが20代前半ならもう少し
余裕があってもいいけど
29歳になったからというのもあって
先生も急かしてくる。
移植前からお世話になってて信頼している
先生だから、先生の言うこともとっても
よくわかる。

でも私は不妊治療する気はなくて

データ結果の話をされても


ふーん。という感じだったから
危機感あるのか?と思われた感じ(笑)


先生は、前回は自然妊娠が出来たから
今回もって期待する気持ちは分かるけど
時間をあけないまま治療に入った方がいい。
凍結卵子をつかったほうがいいと。

とても時間をかけて説得された。


先生の言いたいこと
とてもよく、わかる。
先生の知識、経験とわたしのデータ結果
を照らし合わせたらそう言うと思う。


でも私は自分が大丈夫な自信しか
無くて。


だけどあまりにも先生に言われるし 
前回の自然妊娠の事は
たまたま(もっと悪くない言い方だったけど)
だから現実見てステップアップしなさいと
ずばりと言われて


さすがに前回の自然妊娠を
一回きりの奇跡と言われたら
ダメージくらうわけで。



もしかしたら私は

ただ現実を見れてないのか?
意固地になってるのか?

この自信は逆にやばいのか?

自分の気持ちだけで夫の気持ちは
ちがうのか?

色々考えてしまって


とりあえず先生には一回
考えますと行って
次の受診の予約は取らなかったけど


夫に先生に言われたことを全部話して
今までは二人で話して自然に赤ちゃんが
来てくれるのを待とうと言っていたけど
この話を踏まえての意見を聞いたら


夫も私と同じ意見だった。


夫は割りと現実主義なので
この話をしたら治療しようかと
言われるかもな~なんて思ってた。


さすがに結構言われたので
(先生は医学的観点からのお話されてるのでなにも悪くないけど)

色々な事をしっかりと考えて
いかないといけないのかなと
思ったり。


そんなこと考えてたら
どーしたいのかも分からなくなってきて。


結局決めるのは自分達だけど。



なんなんだろうね~。