こんにちは!
ニューヨークから、
画家の千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
8月28日木曜日の朝を迎えた
高松。
きのうは、高松から
高知県の山奥へ行ってきました。
目的はこちら!!!
貴重な土佐和紙を迎えに♡
日本でこれから
10回ほどワークショップがあるのですが
ニューヨークから帰国するまえ
そのワークショップのいくつか
どんなふうにやっていこうかと
ワクワクしていたら
心に浮かんできた土佐和紙。
そしたら!!!
突然、携帯がなって
友人のアーティストとくさんから。
メッセージを開くと
「土佐和紙
足りてないんちゃうか?
日本に帰ってきたら取りにおいで」と。
テレパシー通じたん?ってほど嘘みたいな
タイミング。
こちらの土佐和紙、
代々続く老舗和紙会社が
ついに去年店を閉じることになり
灯りアーティストとくさんが
引き継いだ大切な和紙たち。
去年も、日本に帰国の際
四万十まで引き取りに行ったのですが
「ちずなら
この和紙をまたいかしてくれるって思って」
そういって
とくさんが
託してくださった貴重な和紙たち。
職人さんたちが
心を込めて手ですいた和紙たちです。
そんな貴重な和紙を
今回、岡山でのワークショップにも
少し使わせていただきたいと思っています。
土佐で和紙が作られるようになったのは
平安時代。
1200年以上も受けつがれている
伝統があります。
四国の清らかな水と太陽のもと
生まれた土佐和紙を肌で感じながら
みなさんと共に
命の再生♡
命のリレー。
一枚の和紙にふれることは
千年以上の歴史と
これからの未来をつなぐこと。
職人さんの想いも
託してくれた友人の想いも
すべてがこの和紙に重なっています。
そして今度は
参加者さまの手を通して
表現を通して
刻まれていく新しいものがたり♡
その瞬間を、
みなさんと分かち合えることが
とても楽しみです。
9月24日の岡山での音とアートの
ワークショップは、
残席わずかとなりました
一緒に祝福の時間を過ごしませんか
詳細、お申し込みは、こちから
↓↓
https://ameblo.jp/adamwestonart/entry-12921498187.html
今日もあなたが
元気でありますように
高松から
愛とエールを送ります
LOVE
NY式!夢の叶え方
メルマガご登録はこちらから(無料)
↓↓
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球(版画)
https://www.chizuomori.com/collections/prints
大森千寿 (版画・原画)
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers