好きを生きるって標準装備だ。 | NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NYを拠点にハワイ・日本で活動。生粋のニューヨーカーでユダヤ系アメリカ人の夫と国際結婚中。夫婦でアーティストとしての視点から、NY生活をとおしてクリエイティブに人生を謳歌する秘訣をお届けしています。

こんにちは!

いつもはニューヨークから、

 

 

画家の千寿です。

(プロフィールは、こちらから

 

 

 

 

 

4月14日月曜日の朝を迎えた

高松。

 

 

 

 

数時間まえまで

岡山にいました♡

 

 

夫、アダムの作品を

お客さまの元へとお届けするために♪

 

 

 

お届けしたのは

こちらの作品。

 



出発まえスタジオでのさいごの記念撮影。




 

先週、急遽

高松のスタジオまでお越しくださり

 

一目惚れでその場で即決された

アダムウェストン作品。

 

お客さまがストーリーにupしてくださったスタジオに来てくださったときの1枚。(掲載は承諾済みです♡)



 

 

 

ふだんは

お客さまご自身で

設置されることの方がほとんどですが

 

 

今回は、いろいろなタイミングが

重なり

 

作品の納品を

わたしと夫が担当。

 

 

お客さまのこれからオープンされる

お店、岡山駅前へと行ってきました。





 

 

午後9時以降でないと

設置ができないとのことで

 

それまで待機。

 

 

日曜日夜の岡山は活気があり

人、人、人。

 

 

 

今回、アダムの作品を

迎えてくださったのは

ジュエリーデザイナーさん。

 

 

4月17日に

新しくお店をだされるそうで

そちらのお店に迎えてくださいました!

 

 

作品が旅立つ時は

もちろんすっごく嬉しくて幸せ!

と同時に、さみしさはないよと言えば

うそになってしまいます。

 

 

魂からうみだした作品

その一つ一つが

愛おしい子どもたち。

 

 

 

もちろん!

 

さみしい気持ちより

お客さまがよろこんでくださることが

何より一番うれしい!!!

 

 

 

 

今回、アダムの作品を迎えてくださった

A.Kジュエリーさんのインスタは

こちら。



 

 

とってもすてきなジュエリーが

勢揃いです♡

 

 

 

 

 

設置も無事終わり

夜中、

 

 

オーナーさんとスタッフのみんなと

外に出たら!

 

見事な満月がぽっかりと

わたしたちの頭上を照らしてくれていました。

 

 

天からの祝福だね〜って

みんなでテンションが上がり


夜中の瀬戸大橋を堪能しながら

高松までるんるんで帰宅。

 

 

 

眠れないまま

朝を迎えました。

 


 

 

好きなことで生きる

 

 

 

スムーズにいかないことや

涙することも

もちろんあるけれど

 

 

きのうのようなじかんが

すべてを光に変えてくれる。

 

 

 

 

ああ、

やっぱり好きを生きるって最高!

 

 

 

好きを生きる人生ってわたしたち、

みんなに備わってる才能だと思ってる。

 

 

 

師匠の

平野秀典さんのことばをお借りすると

標準装備。

 

 

 

好きを生きるって

好きなことを仕事にしましょう〜

ってそんなことをわたしは言ってるんじゃなくて



生き方。



 

 

またこのことについては

別日にくわしく書こうと思ってます♡

 

 

 

 

今日も最後までありがとう!

 

 

 

高松から、

愛とエールをおくりますドキドキ

 

 

 

 

LOVE
 

 

 

 

 

合格NY式!夢の叶え方

メルマガご登録はこちらから(無料)

↓↓

http://eepurl.com/ig5hRD

 

 

 

 

 

“Blue Earth”

わたしたちのあおい地球(版画)

https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints

 

 

 

 

 

大森千寿  (版画・原画)

www.chizuomori.com/shop

 

 

 

 

右差しフォロー大歓迎♫

↓↓↓

 

アートのインスタ

(こちらからも作品を選んでいただけます)

https://www.instagram.com/chizu_omori/

 

お花のインスタ

https://www.instagram.com/chizu_flowers