みなさん、こんにちは

先日、十三詣りのお支度をさせて
いただきました

ピンクの素敵なお着物で、
初々しく、とても可愛らしいお嬢さんでした

十三詣りとは、数えで13歳になった男女が、
これからの更なる成長と活躍を願って、
知恵と福徳を授かるために、
虚空菩薩を本尊とする寺社へお詣りする
行事です。
「知恵参り」や「知恵もらい」とも
言われています。
13歳とは、干支が一回りし、最初の厄年
として厄除けをする年齢。
子供から、大人になる節目としての儀式
だそうです。
女の子は、これまで子供用に仕立てて
着ていた着物が、初めて大人と同じ
裁ち方の着物を仕立て、
肩上げをしてその着物を着ます。
人生の節目を祝う素敵な儀式ですね

では、また次回
