むくみに泣いています。~マッサージ機比較~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

今まで浮腫み(むくみ)とは無縁だったんだなーと実感。

 

寝るだけメディキュットとか使ってみた時期もあったんですが、まったく実感できず。

でも多くの20代が履いてるじゃないですか。効果ありって言ってるしと思って履いていましたが、全く時間できず。足がちょっと太いだけのただの健康体だったってことですね(笑)

 

今ではふくらはぎがパンパンで辛い。

ベットで横たわっているときもパンパンで痛いなーと(´;ω;`)ウゥゥ

 

たくさん歩いた日は当然。しかしさほど疲れてもいない時でもむくみが...。

 

五苓散やカリウムのサプリを飲んだりしていましたが劇的に聞いたのがフットマッサージャーでした。

 

家電量販でお試ししてやっと購入しました。

 

まずはマッサージ機比較のお話から。

 

本当はPanasonicの履くだけリフレが欲しかった。これは寝袋みたいな筒に足を入れるとAIが自動判定でマッサージをしてくれるんです。

 

 

女性ならふとももあたりまでマッサージできます。

 

ふくらはぎと足の裏用のねるまえほっとリフレもあります。

 

 

両方お試ししましたが、別物と思っていいほど体感は違いました。

断然、はくだけキュッとリフレがおススメ(好みですね)

生地も違ってはくだけキュッとリフレの方がよかったです。

(表参道にあるPanasonicビューティーでたまに体験イベントやっていてそれで両方ともお試しさせていただきました。ここはイベントの時だけお試しできます)

はくだけリフレの方が欲しかったのですが、いかせんお高め。

 

そして今人気のマッサージ機をご存じでしょうか。

 

その名もゴリラのひとつかみ!

 

定価5000円ぐらいで家電量販店では売り切れ。

 

海外対応ではないけど、電圧がOKなのでインバウンド(主に中国人)に大人気だそうです。

家電量販店でいろいろお試しして悩んでる時に中国人はお試しもせずポイポイ購入していきました(笑)

 

ふくらはぎは常に売り切れで

ゴリラのひとつき(足裏用)

 

 

ゴリラの握手

 

 

もあります。こちらも5000円ほどでリーズナブルです。

 

ちなみにハイパワー版もあります。

 

ゴリラのひとつきハイパワー

 

 

そして売り切れ(笑)

 

店員さん曰く、アルインコ(ALINCO) フットエアーのこれがゴリラと同じ工場で作られていてほぼ同じとのこと。

ハイパワーの方です。

 

お試ししたけどハイパワーなだけあってめちゃくちゃ痛い。弱でもいいかもってぐらい痛い。

ゴリラ(通常版)の方はマジックテープを広げるたびに生地から粉が出てきていました…。

店員さん曰くアルインコの方が生地が丈夫だそうです。

お値段はどちらも6000円ぐらいでしょうか。

 

実際に使い倒された見本のゴリラ(通常版)を見て、買うならハイパワーの方だなと思いました。

生地の傷み(粉が出る)のが気になりました。

 

 

ゴリラ&アルインコの方は有線なのでコードレスより長持ち(丈夫)するだろうとのこと。

管理医療機器ではないので不要になったらフリマアプリで売れる。

 

ここ大事、フリマアプリで売れる。

 

フリマアプリ(メルカリとかラクマとか)はマッサージ機は売れません。

なぜなら管理医療機器は不可になったからです。

しかしゴリラシリーズは管理医療機器ではないのでメルカリで売買できます。

 

マッサージ機なら管理医療機器認定の方が良さげでは...?と思いゴリラシリーズは保留にしました。

 

お手頃な値段で比べたのが

ドクターエアー3Dレッグマッサージャー。リカバリーガンとか人気だよね。

 

 

ルルドのマッサージ機で有名なアテックスのふくらはぎゅ。

 

 

 

どちらも片足のみです。

ドクターエアーは11000円、ふくらはぎゅは6000円です。

ドクターエアーの予算でふくらはぎゅ2足買えそうなお値段です。

 

両方ともお試しさせていただきましたが、正直、どちらも同じ体感…。

デザインはドクターエアーの方が断然スタイリッシュ。

ふくらはぎゅはバッテリーがやぼったいしデカい。

 

デザインで選ぶなら断然ドクターエアーだけどコスパいいのはふくらはぎゅですね。

 

ゴリラのひとつかみの方もよかったんですが、ゴリラは本当に強い圧がかかるだけなのでふくらはぎゅを買うことにしました!

(本当はドクターエアーの方がおしゃれでよかった)

 

次回、ふくらはぎゅレポします。