ノートPCスタンド買いました! | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

人気の定番品は意外と高くて迷っていましたが

Amazonセールで安くなっていたので思い切って購入しました!

 

 

私が購入したのはBoYataノートPCスタンドミニ

 

スタンダードなのは5000円とお高めですがこちらの方が人気。

 

 

ミニはノートPCは14インチまで、タブレット向けのスタンドです。

 

後々PC買い替えることも考えるとスタンダードの方がいいのですが、

3600円が2600円になっていたのに負けました(笑)

 

 

熱放出穴がフラワー型で可愛い。

 

 

持ったところ、そんなに重くもないけどしっかりした商品でした。

 


 

正面。

 

 

横。角度は自由。

 

 

ノートPCは13.5インチです。はみ出していますが安定感あります。

(PCが斜めに見えるのは写真の撮り方が悪かったです。ちゃんと水平になります)

 

 

しっかししたつくりなので17インチでもいけそうな気はします。

 

 

折りたたまなければ下の隙間に外付けキーボードを収納できます。

私はテンキー必須なので大きいキーボードを使用しています。

テンキーなしならコンパクトに収まりますね。

 

もちろん、安定感があるので直接タイピングしても大丈夫。

 

 

畳んだ感じはこんな感じ。

 

持ち運びにどうか?と言われれば向いてない。

 

そこそこ厚みもあって重いです。

しかし自由な場所でリモートワークできる人なら持ち運びもありかなと思います。

 

まず、視線が画面に合うように調整できます。

(姿勢が悪くなる原因。これに変えたら肩こり腰痛が改善した人もいるそうです)

 

家の中で場所を変えたい時はデスクでもローテーブルでも簡単に設置できます。

 

しかし持ち運びに向かない一番の原因は「けっこう硬い」

 

頻繁に折り畳みする商品じゃないなと思います。

 

これぐらい硬くないとキーボード叩いた時に安定感がないので仕方がないと思いますが頻繁に調節するって感じじゃないです。

頻繁に動かしてたらそのうち緩くなってしまうのかなと心配でもあります。

 

ちなみに以前はデスクトップを使っていたのでノートPCに買い替えてからも引き続きこのタイプを使っていました。

 

 

 

どっちがいいかと言われれば断然BoYataです。

 

モニター台だと移動させるものじゃないし、場所も取ります。

 

BoYataのミニとスタンダードどちらがいいのか、14インチまでのノートPC、ipad、アンドロイドタブレットならミニでも全然OK。

 

今のところミニで満足です。

 

またセールスると思うのでセールを狙ってみてください!