レジ袋有料化になってから大きめのエコバッグが大活躍。
スーパーに行くだけなら大きめのエコバッグだけで行くのですが、
エコバッグって口がぱっかーんってあいてますよね。
チャックとかボタンは付いてない。
自転車生活なので口が開いたバッグだとスマホがちょっとした衝撃でカゴから飛び出て落ちないか心配。
エコバッグは内ポケットがない物が多いですが、あってもエコバッグは布でふにゃふにゃなのでスマホなんて重い物を入れたら
自立せず変な風に倒れる…。
今使っているエコバッグは両側にポケットが付いています。
スマホなど入れるのに便利だけど、自転車だと落ちたりしないか心配。
片方はダイソーで売っているマジックテープを購入して縫い付けてみました。
(粘着でくっつくのですが、縫わないと剥がれました)
しかしもう片方も縫うの大変だなーと思ったらダイソーにこんなに便利なものが売っていました。
マグネットボタン、セリアにも売っていましたがセリアは1個で100円でした!
本当はシルバーが欲しかったけど他の店舗も探しても金古美しかなかったです。金古美しかないのかな?
(セリアはシルバーもありました。でも1個…)
金古美は真鍮ぽい色ですね。英語ではアンティークゴールド。
よくあるマグネットボタン。
これって普通は製作途中に付けるものなので一度糸をほどいて縫い付けてって難しいなーと思っていました。
ミシン持ってないし。
でも既製品にそのままつけられる裏技(?)を知ったので試してみました!
裏側にプレートが付いています。これを内側に入れます。
裏地あり(生地が二重)が前提です。
プレートが入るサイズに切れ目を入れてプレートを全部入れます。
(動かないようにしっかり指で押さえたまま)
その上からボタンの爪をかけるところの生地に切れ込みを入れます。
プレートを入れるために切った部分の穴が広がらないように念のために布用接着剤を塗りました。
これもダイソーに似たようなものが売っています。(100均で何でも揃うよ…)
位置さえ固定できれば爪を引っ掛けて折るだけなので簡単に取り付けられました!
見た目はキレイ。自分で付けたとは思えない(笑)
ただ生地が薄い側は開けた時に生地が引っ張られて破れそう(黒い生地は裏地なので薄っぺらいです)
本来なら取り付ける時に裏地に補強布をつけるようなのでできれば取り付けたほうがいいですね。
マジックテープの方が留める部分を大きくしたので安定感がありますが、こちらのマグネットボタンの方が付けるの簡単でした。
留め具があるのとないのでは安定感が違いますね。付けてよかったです!