ダイソーの卓上加湿器が思いのほか、
強力スチームです。
400円なのに2000円ぐらいの卓上加湿器なんじゃないかって思うぐらい。
柑橘シリーズとしずくシリーズ買いましたが、プラスティックのクオリティは柑橘の方がおすすめ。
あとね、ライトが輪切りの部分が光るのが可愛い。
しずくは水の容量が多いです。機能は柑橘と大差ないです。
あとは好みですねー。しずくの方が構造上、水が入れにくいかなー。
そして思いのほか、スチームが勢いがいい。
デスクが湿るのが嫌で珪藻土のコースターを敷いていましたが、
どもうそれでは足らない。(部屋の加湿が十分な季節になったから?)
書類とか紙類が湿ったら困るときもあるよねー。どーにかならんもんか。
もっと大きい珪藻土はないかと100均巡りしましたが、
バスマットサイズが500円と安かったけど、それでは大きすぎる。
やや大きめのキッチンの水切り用、傘立て用を2個組み合わせて使う手も考えましたが、
なんだか不格好。
悩んだ末、これを買いました。
おしゃれカインズの珪藻土吸水マットL(Mもあったけど、長方形)
お値段498円
ダイソーのバスマットサイズ500円を切ればいいんじゃないかと思いましたが、奇麗に切れないだろうしこっちを購入。
ちなみにフランフランなどオシャレショップにも似たようなものはありましたが、大体1000円以上です。
カインズさん安い。
形はやや正方形。
ちゃんと面取りしてあって角も丸く加工してあります。キレイ(笑)
卓上サイズには大きいかなーと思いますが、除湿と思えばこれぐらいのサイズが安心。
大きめのサイズの加湿器ならダイソーのバスマット珪藻土でいいかな。
ちなみに紙やすり付きでした!コースターとかドリンクの色が移りやすいのでこれはあると便利です。
そう、珪藻土は汚れやすく、洗っても落ちません。紙やすりでこするしかないようです。
珪藻土を除湿マットとして加湿器を使うってなんか矛盾しているような気が…。
せっかく加湿しているのに吸水されちゃって加湿の意味なし?
いいの、とりあえず私の顔回りだけ加湿されれば(笑)
珪藻土は日陰干しなどのメンテナンスが必要ですが、長く使えそうです。
湿気を取るのに優れているのでこの使い方をしなくなったらクローゼットに入れておくだけでも湿気取りになるので
まあ、無駄な買いものにはならなそうです(笑)