ノートに直接ボールペンで書くようになってからシャープペンはほとんど使わなくなったので処分しました。
処分したといっても3+1の多色ボールペンについているのがあるので十分、
だけどやっぱり1本持っていたいということで1本だけ持ってます。
![]() |
ぺんてる シャープペン グラフギア1000 PG1015 0.5mm
1,080円
Amazon |
グラフギア1000、頑丈なので壊れそうにない。
これで事足りていたのですが、仕事で小さい字をシャープペンで書く機会が増えてしまい、
0.5では小さな字が書きづらいのでプチストレスを抱えていました。※私が小さな字が書けないだけなんですが…。
なので気になっていたクルトガを購入。
![]() |
三菱鉛筆 シャープペン クルトガ アドバンス 0.5mm ネイビー M55591P.9
594円
Amazon |
使ってみたかったのよねー。
文具はあまり増やしたくなかったのだけど、新しいのが出るとやっぱり試したくなるよね。
クルトガはずっと前から発売しているけど、シャープペン使う機会がほとんどなかったのでやっと使える機会に巡り合えました(笑)
細い方が小さい字が綺麗に描けると思って0.3を選びました。
誤算です、
0.3は替え芯がめちゃくちゃ高い。
0.5は40Pで200円(100均なら108円でも買える)
0.3はなんと15Pしか入ってなくて200円。
た、高い・・・。
消耗品と考えると高いよね…。そもそも0.3の替え芯はその辺には売っていないではないか。
ダイソーで買えましたが10Pで108円でした。0.5なら40Pは入ってるよ!!
クルトガの使い心地ですが…
筆圧の高い私には合いませんでした( ノД`)シクシク…
まずね、折れるね。0.3だから折れやすいの?
クルトガの特徴であるペン先がくるくる曲がるのが不安定に感じて書きにくい。
そして折れる…。
グラフギア1000は0.5だからか、折れにくいです。(まあ、筆圧が高いので折れるけど…)
でも0.5だと小さい文字が書きにくいんですよね。
ここでまた迷う、
他の0.3のシャープを買うか、それもと0.2を買うか…。
取り合えずクルトガにはさよならしました。
買ったばかりでほとんど使っていない。
いままではこういうのは捨てることもできず、もらってくれるような人もいなかったので保管という名の死蔵していましたが、
オークションでさっさと売却しました。
ほんと、素晴らしいよね。物を手放すのが罪悪感もなく、欲しい人が使ってくれるんだから。
もちろん、かなりの格安での落札になりましたが。
いいの。欲しい人に使ってもらえるんだから。
次に買うので迷っているのは折れないというオレンズ
0.5から0.3、0.2もあります。
![]() |
ステッドラー シャープペン 製図用 925 03 0.3mm
540円
Amazon |
ステッドラーも0.3の廉価版があります。これも気になる。
0.5では太いので0.3か0.2が欲しい。
筆圧が高いことを考えるとオレンズかな…。
シャープペンに関してはグラフギア1000を持っているので買い足すのは高くないものにしようと思います。
0.5の方が替え芯は経済的なんだけどなぁ。
そして気になるスマッシュ!!
![]() |
ぺんてる シャープペン スマッシュ 0.5mm Q1005-1 ブラック
1,080円
Amazon |
0.5しかないみたいだけど。
ロフトとかでは定価の1000円だったけど、Amazonなら700円弱でした。
すっごく人気みたいなんだけど、どの辺がよろしいのか見ただけじゃわからない…。
そんなにいいのかな、気になる。しかし、ボディの素材を見る限りでは定価は高いよね?
日本は文具天国でいろんな商品がいっぱいあって嬉しいけど、たくさんの商品から選ぶのって自由と共にストレスを与えられています。
でも選べる楽しさにはかえられません