1年待つココナッツオイル100%石けん~夏はココナッツ石けん~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

ココナッツ100%石けん、洗浄力が強い分、肌が乾燥する(刺激がある?)と言われていますが私は大満足で使っています。


有名なバリのお土産石けんもココナッツオイル100%なので肌に悪いとかそういうことはないと思います。


でもココナッツオイルは南国の産物。日本でも一部で栽培しているけど南国で収穫されるものってやっぱり南国向けなんだと思います。


夏の暑い日にココナッツオイルを額に少し塗ると体にこもった熱がスッと取れるてぐっすり眠れます。これも南国ならではのココナッツオイルの作用です。


ココナッツオイル石けんの洗いごこちはさっぱり。人によっては乾燥気味と感じるかもしれません。


なによりこれでシャンプーするとリンス要らず!!


ちなみに髪質はカラーリングなし、時々ヘナでトリートメントしてますので髪質によっては合わないかな?乾燥が気になるときはヘアオイルで補っています。


リンス不要のココナッツオイル100%シャンプーバー石けんシャンプーの使いごこちはこちら から


この石けんが夏向けなのは

お風呂場に置きっぱなしにしても溶けない!


コールドプロセスの石けんを使っている人は分かると思うんですが、夏場のお風呂場に置きっぱなしにしておくと押したら溶けるぐらいやわらかくなってしまうんですよね。


毎回浴室から出して乾燥させておけばいいのですが、そうもできないので溶けてしまうのは悩みどころ。


ココナッツ100%石けんは多少やわらかくなるけどドロドロと溶けるようなことはなかったです。


どの手作り石けんより固い。市販の石けん並みの固さ。


リンス不要のシャンプーバー用にもう少ししっとりするようにオリーブオイルなどを少量配合してみようとは思うのだけど失敗を恐れてなかなか作れません…。


結局はココナッツオイル100%を求めてしまう…。


オイルは1種類用意するだけなのでとっても簡単。

でもこの石けん、作ってから1年待つ必要があります!待てないっ。


なのでココナッツオイル100%石けんは夏が始まる前に来年の夏用に作りましょう。


作る前の注意点 


一年間熟成

(ココナッツオイル100%は刺激が強いので1年間マイルドになるまで熟成させます)



~ココナッツ100%石けん ココナッツオイル1L使いきりレシピ~


ココナッツオイル 915g(ココナッツオイルは1L=915gです)

苛性ソーダ 151g

精製水 320g

お好みの精油 10~20滴(1年間熟成させるので香りはほぼ残りません。私は抗菌目的でティートリーやユーカリを入れています。)

※精油はいれなくてもOK


このレシピで牛乳パック1個分+αできます。


ココナッツオイルは精製された食品用です。ヴァージンココナッツは甘い香りがするそうですが精製されたものに香りはありません。


機会があればヴァージンココナッツで作ってみたいけど、やっぱりヴァージンココナッツは食べた方が美容効果があると思う。というか、石けんにするのはもったいない。


ちなみにココナッツオイルは気温が低いとラードみたいに固まります。


作り方は前田京子さんの著書を参考にして下さい。

(基本のマルセイユ石けんと作り方は同じですがココナッツ100%はトレースも固まるのもかなり早いので注意してください)




混ぜていくと綺麗なミルク色になっていきます。


前回作ったときは20分ですぐにトレースできたのですが今回は少し時間がかかりました。それでも1時間ほどで型入れ。


型入れ後、すぐに発熱するかと思いきやそんな様子もなく、片付けしていたらあっという間に発熱!しかも真ん中が熱くてひび割れ状態に。


慌てて保冷剤で冷やしました。




ショック!ジェル化!


まあ、ジェル化しても問題ないんですけど…。


ひび割れ部分は手袋した手で修復。


どうやら型入れしたらすぐ冷やした方がいいみたい。


第2弾で作ったものは型入れ後すぐに保冷剤に当てていたのでひび割れもジェル化もしなかったです。




写真の横に写っているモールド(100均のアクリルケース)メインで作っていたんですが、失敗しました!


前回はその日のうちに型出しできたのにくっついて出てこない!


牛乳パックの方は綺麗に剥がれました。


完全に固まってからだとかなり固くて切れなくなるだろうから焦って一部崩して取り出してしまいました。


どうやら前回はちゃんとクッキングシートを敷いていたようです…。

そのときはすごく綺麗にするんと取り出せたので出てこなくて焦ってしまいました。ああ、勘違い。


牛乳パックがオススメです。


カチコチになって取り出せなくなると困ると思って無理やり出してしまったのだけど、クッキングシート敷かなくてもちゃんと時間が立てば綺麗に取り出せたのかなぁ。。。うーん。


ちなみにプリンみたいな使い捨ての容器(石けん一個分のサイズ)はその日のうちに簡単に型出しできました。けっこう綺麗にできたので今度から全部こっちにしようかな。その容器を集めるために食べるのが大変ですけど(笑)


ついつい、スーパーやコンビニで石けんの型に丁度いい形とサイズはないだろうかと探してしまってます。

でも結局は牛乳パックが最強だと思います。なんて便利なんでしょう。


作る際の注意点

トレースが早いので20分混ぜ終えてからすぐ型入れできる準備を。


型入れしたらすぐに保冷剤で冷やす!これをしないと高温でひび割れすることでしょう。


固まるのが早いのでカチコチになる前に型出しして切り分けます。

(室温や季節にもよるけど作ったその日のうちに切り分けもできます)


そして1年間熟成!!(一年未満でも3ヶ月経てば使えますが肌に刺激を感じるかも。少なくとも半年以上はしっかり熟成させてください)


固いだけではなく溶けにくいのに泡立ちはよろしい。

アウトドアなんかにも適していると思います。


泡モコモコなので油汚れも落ちやすいと思います。これを食器洗剤として使う方もいるそうです。個人的には食器用にはちょっともったいないかなと思いますが頑固な油汚れにはいいかも。


ココナッツオイルは輸入食料品店でも売っていますがいつもアメ横のカワチヤ (ネットショップ)で購入しています。(そ、送料値上がりしましたね…お得感が…それでも全体的に安いです)



************************************************************

お得なキャンペーン見つけました。


グラムールセールスで新規会員登録すると3,000円分クーポン&送料無料。※10/5まで。


登録はこちらから。

定期的にル・クールゼやブランドアパレル、その他ブランドのセールを行っています。