#マンマミーアHereWeGoAgain View this post on Instagram #マンマミーア #mammamia #herewegoagain #アマンダセルフライド #ピアースブロスナン #コリンファース #ステランスカルスカルド #リリージェームス #アンディガルシア #メリルストリープ #シェール #abba ネタバレ注意です⚠️ マンマミーア🎥もう10年も前の映画だったんだね。もちろん前のも夢中で観ていた。 続編だし、ミュージカル映画だし、なぜ、今?と思ったが。 現在のソフィ(アマンダセルフライド)が、亡き母ドナ(メリルストリープ)に想いを馳せる中、若き頃のドナ&三人のパパとの恋愛エピソードが扇型で行ったり来たり回想されていく。若きドナ(リリージェームス)も、メリルストリープの娘?と思うくらい雰囲気似てるし歌が上手い。 ABBAの曲の歌詞に合わせて、ストーリーが進むので、むりくり感もあるけれど。 (結局、ソフィのパパはだれかわからないままで、ヤングドナのワンナイトラブとかミュージカルじゃなかったら生々しい) 日本でミュージカル映画を作れば、よほどスタイリッシュかクドカンくらいぶっ飛んでないと観れないはず。 ハリウッド🎥だからこそのスケール。 ABBA愛。 ABBAの曲を知らない若者がこれ🎥をどうみるかわからないけど。 ABBAの『ダンシングクイーン』は高校のブラバンマーチングバンド曲で舞台の上でもやった思い入れ強い曲。 ダンシングクイーンが流れたとたんに涙だよね。客席もサッチー同世代以上のおばさま方ばかりでみんな啜り泣いていた。 田舎の若者も、スターに憧れ、自分も歌いたいと思う。 都会に生まれた人は、憧れよりも実際スターになり、田舎に生まれた人は、憧れてファンになる。 田舎生まれのファンのおかげで、エンターテイメントや海外映画はなりたっているのよ! ミーハーが居なかったら、商売にならないのよ! ミーハー上等! と声をあげたい。 あ、最初、ロマンスグレーホテルマネージャー、どこかで見たひと。まさかと思ったら。 サッチーエロかっこよさランキング一位のアンディガルシアだったよー😍 良いとしのとりかたしてる。 アンディガルシアとシェールの並び最高。 中年以上の人は必見。 ラストの全キャストミュージカル大集合編も最高。 Sachiyoさん(@sachiyomeher)がシェアした投稿 - 2018年Sep月28日am6時58分PDT