またまたお久し振りっすー!いつの間にか9月目前!でもまだまだ暑いっすな。
タイトル通りサボりまくってた間に、超久し振りの喘息発作起こしてました。
小2か小3以来かな?発作出るの。長らくこの感覚忘れてましたわ。
一週間前くらいから妙な咳が出る上に肺がひゅーひゅーいってるなーと思いながら過ごしてたら、3日前くらいから咳が酷くなり、朝方になると咳で目が覚める始末。仕事中も酷い咳で集中出来ない。
昨日は朝方も昼間も酷くてこれはもうヤバイと思って、風邪ひいとるオカンに咳止め薬持ってへん?と聞いたら「あんたそれ喘息の咳やろ?一緒に病院行くで」と連れられ、診てもらったら普通に喘息w
十数年ぶりの吸入器での治療。やっぱ薬は凄い。あんな苦しかったのがめっちゃ楽になった。
吸入器がコンパクトになってたのに驚き。昔はデカくて、デカイ本体から伸びたノズルから吸ってたのに。
処方してもらった携帯吸入器にも驚き。コンパクトになった上に、残使用回数をカウントしてくれる……だと(°Д° )
いやーしかし、発作が長らく出てないからって油断はしちゃ駄目だね。これが呼吸困難になるほどのデカイ発作だったらと思うとゾッとするわ。
咳はまだ残ってるけど、昨日までに比べればホントに楽。
喘息を予防する為の吸入器も処方してもらった事だし、定期的に処方してもらうに越したことはないな。
突然ですが、クレスのニューコンミートが亡くなりました。暑さ対策忘れて仕事に行った日でした。ごめんよコンミート。
これを機に、エアコン導入を決意。しかし、エアコンを買いに行ったはいいが既に1ヶ月待ちという状況_(:3」∠)_
エアコンライフまでもう少しの我慢。
そうそう、今日LINEで暁姫さんに抜き打ちチェックだと言われ、飼育現状を写真撮って送るという。結構ダメ出しされるという。
さてさて、元気に動き回ってる子達の近況でも。写真は最近のですが、撮影日がバラバラ。
まずはメルさん。


いつの間にかぶっとく長くなりました。一年前の小さかった頃の面影は何処(いずこ)(°Д° ) 早くおっきくなれーと思ってたけど、今となってはちっちゃい頃が懐かしいw
んで、相変わらずの食いしん坊。
食べた後は快便のメルさん。便秘、拒食知らずなメルさん。
相変わらず腹が減ると私を獲物を見るような目で見るメルさん。


ケイちゃんもぶっとくなりやした。相変わらずアッツアツの餌じゃないと食いません。
最近餌の催促激しくなったケイちゃん。暑いからそりゃそうか。
お次は玲緒奈さん。


相変わらず餌を絞め上げた後に頭を見失う玲緒奈さん。探すの下手な玲緒奈さん。
相変わらずハンモック大好きな玲緒奈さん。そろそろ作り直さないとギッチギチ過ぎてヤバイ。
お次は樹氏。

ここ一ヶ月半、餌を食べない樹氏。目の前でぷらぷらさせても置き餌でも食べず。
暁姫さんに聞いたら、拒食期間なだけだから心配しなくていいよーとのこと。
食べてないくせにウロチョロウロチョロ。まー気長に食べるの待ちますか。拒食に入る前にガンガン食ってたしw

千歳飴は餌に関しては心配ないけど、未だに触ると糞をぶち撒ける。糞が出なけりゃ尿をぶち撒ける。
いつになったら触られるのに慣れるんだw

マヨネーズもなんも心配いらないかな。冷めてようが構わず食べるし、いつももっとくれって見てくるしw
いつもアダルトMを二匹平らげるくせに、まだ足らんのかw
最近気づいたのが、脱皮期間中だけ水に入る。

アンチョビも同じく、心配いらんなw アンチョビも冷めてようがお構いなしに平らげる。
アンチョビは結構水に入るの好きみたい。

かにかまも心配しなくても食べる食べるw
が、ぷらぷらさせると怖がるというねww
なんで、必ず置き餌。置きさえすれば食べる。餌だって分かってるのに、何故に怖がるww
かにかまは新しくお迎えした子の中で一番の水好き。
触るとパニクりまくるけど、糞をぶち撒けることはなくなった。しつこいと噛み付いてくることあるけどw

和栗も問題なく食べます。いつもマウスの腕に引っかかって飲み込むの苦労してる以外は。
触ると最初はパニクるけど、すぐに落ち着くようになった。

林檎とイチヂクのガーター二匹は、よく水入れに糞をぶち撒けてくれますわw
多頭飼い出来るって聞いたから今は一緒のプラケに。
よく食べよく催促するw プラケに近づくと絶対顔を出すのが可愛い。
レオパ組はまた後日。
タイトル通りサボりまくってた間に、超久し振りの喘息発作起こしてました。
小2か小3以来かな?発作出るの。長らくこの感覚忘れてましたわ。
一週間前くらいから妙な咳が出る上に肺がひゅーひゅーいってるなーと思いながら過ごしてたら、3日前くらいから咳が酷くなり、朝方になると咳で目が覚める始末。仕事中も酷い咳で集中出来ない。
昨日は朝方も昼間も酷くてこれはもうヤバイと思って、風邪ひいとるオカンに咳止め薬持ってへん?と聞いたら「あんたそれ喘息の咳やろ?一緒に病院行くで」と連れられ、診てもらったら普通に喘息w
十数年ぶりの吸入器での治療。やっぱ薬は凄い。あんな苦しかったのがめっちゃ楽になった。
吸入器がコンパクトになってたのに驚き。昔はデカくて、デカイ本体から伸びたノズルから吸ってたのに。
処方してもらった携帯吸入器にも驚き。コンパクトになった上に、残使用回数をカウントしてくれる……だと(°Д° )
いやーしかし、発作が長らく出てないからって油断はしちゃ駄目だね。これが呼吸困難になるほどのデカイ発作だったらと思うとゾッとするわ。
咳はまだ残ってるけど、昨日までに比べればホントに楽。
喘息を予防する為の吸入器も処方してもらった事だし、定期的に処方してもらうに越したことはないな。
突然ですが、クレスのニューコンミートが亡くなりました。暑さ対策忘れて仕事に行った日でした。ごめんよコンミート。
これを機に、エアコン導入を決意。しかし、エアコンを買いに行ったはいいが既に1ヶ月待ちという状況_(:3」∠)_
エアコンライフまでもう少しの我慢。
そうそう、今日LINEで暁姫さんに抜き打ちチェックだと言われ、飼育現状を写真撮って送るという。結構ダメ出しされるという。
さてさて、元気に動き回ってる子達の近況でも。写真は最近のですが、撮影日がバラバラ。
まずはメルさん。


いつの間にかぶっとく長くなりました。一年前の小さかった頃の面影は何処(いずこ)(°Д° ) 早くおっきくなれーと思ってたけど、今となってはちっちゃい頃が懐かしいw
んで、相変わらずの食いしん坊。
食べた後は快便のメルさん。便秘、拒食知らずなメルさん。
相変わらず腹が減ると私を獲物を見るような目で見るメルさん。


ケイちゃんもぶっとくなりやした。相変わらずアッツアツの餌じゃないと食いません。
最近餌の催促激しくなったケイちゃん。暑いからそりゃそうか。
お次は玲緒奈さん。


相変わらず餌を絞め上げた後に頭を見失う玲緒奈さん。探すの下手な玲緒奈さん。
相変わらずハンモック大好きな玲緒奈さん。そろそろ作り直さないとギッチギチ過ぎてヤバイ。
お次は樹氏。

ここ一ヶ月半、餌を食べない樹氏。目の前でぷらぷらさせても置き餌でも食べず。
暁姫さんに聞いたら、拒食期間なだけだから心配しなくていいよーとのこと。
食べてないくせにウロチョロウロチョロ。まー気長に食べるの待ちますか。拒食に入る前にガンガン食ってたしw

千歳飴は餌に関しては心配ないけど、未だに触ると糞をぶち撒ける。糞が出なけりゃ尿をぶち撒ける。
いつになったら触られるのに慣れるんだw

マヨネーズもなんも心配いらないかな。冷めてようが構わず食べるし、いつももっとくれって見てくるしw
いつもアダルトMを二匹平らげるくせに、まだ足らんのかw
最近気づいたのが、脱皮期間中だけ水に入る。

アンチョビも同じく、心配いらんなw アンチョビも冷めてようがお構いなしに平らげる。
アンチョビは結構水に入るの好きみたい。

かにかまも心配しなくても食べる食べるw
が、ぷらぷらさせると怖がるというねww
なんで、必ず置き餌。置きさえすれば食べる。餌だって分かってるのに、何故に怖がるww
かにかまは新しくお迎えした子の中で一番の水好き。
触るとパニクりまくるけど、糞をぶち撒けることはなくなった。しつこいと噛み付いてくることあるけどw

和栗も問題なく食べます。いつもマウスの腕に引っかかって飲み込むの苦労してる以外は。
触ると最初はパニクるけど、すぐに落ち着くようになった。

林檎とイチヂクのガーター二匹は、よく水入れに糞をぶち撒けてくれますわw
多頭飼い出来るって聞いたから今は一緒のプラケに。
よく食べよく催促するw プラケに近づくと絶対顔を出すのが可愛い。
レオパ組はまた後日。