ここ数日ホンマ寒い。奈良でさえ雪がちらつく始末。また2月に積雪のパターンは嫌やなー。
一昨年やったかな?奈良では滅多に経験しない20センチくらいの積雪が2月の中頃辺りに。休みやから良かったけど、灯油だけは持たないからどうしても買いに行くしない。
オカンと一緒に、いつもなら自転車で10分くらいのところを、歩いて30分以上かけて買いに行くという。
たかだか20センチくらいの積雪で混乱するんやから、雪国の人って凄いなぁと思った年やった。
今年はそんな事になりませんようにw



それはそうと、メルさんが脱皮しました。休みでゲームしたりしてだらけてたら、いつの間にかとぅるんと一皮剥け入浴中のメルさんの姿がw
{442ACEB3-6C0A-4765-B7F7-BB9DC9D357D1:01}

{A520F1E6-675B-42D0-B766-BAC26523D141:01}
見事に水入れに巻きついた抜け殻w 目線があざといw てか、今改めて見ると反射しまくってるなぁ。

とぅるんとぅるんのツヤツヤお肌を堪能すべくハンドリングしたら、
{6DF4DE3E-C257-44FB-96E7-3005120F2C39:01}
ブレる。

{F655C31C-BF6B-4F65-A9AF-CC9228417E28:01}
ブレる。超ブレるw 全っ然落ち着かないw 10日振りくらいに外に出してもらえたのが嬉しいのか、全然大人しくならないw それどころか放してー!とばかりに私の手をギリギリw
でも可愛い。

{32F6014A-86F4-4861-8755-0A4A8BA68BB4:01}
傷は段々癒えてきた様子。一時はどうなるかと思ったけど、順調に育ってきて癒えてきたから安心安心。


脱皮して体力使ったやろうから、お待ちかねのごはんのお時間。最後に残ってたピンマ4匹。
流石に4匹はやり過ぎかな?と思ったけど、ファジーサイズを食べてピンマ2匹平らげるくらい食欲旺盛なんやからピンマなら4匹余裕やろ、という事で4匹解凍。
{5528F448-FB69-471F-92B3-021896C6B4DA:01}
1匹目、何故かこのまま20秒くらい固まるメルさん。何が起こったかは分からんが、何事もなかったかのように飲み込み始めるメルさんw

{1A82DD26-CF6A-430E-B28F-83E265C4E443:01}
いつもの様に難なくするすると飲み込み、

{399CDCC2-510A-4C81-899D-0F79FC6846B7:01}
最後にくわっと口を大きく開き、胃までするーんと送り込む。やっぱ4匹食べるのに10分かかってないww お見事ww
しっかし、この細長い体の中に内臓が全部詰まってると思うと不思議やなぁ。



そうそう、犀秋君用のヨーロッパイエコオロギを買ったんですよ。Sサイズを。
{1DC0171D-7E5E-449F-A34F-D6CCB09617FB:01}
思いの外ちっさいw Mサイズにして思いの外デカかったら嫌やなーと思いSサイズにしたら、思いの外ちっさいww 次はLサイズでもいいかも。
犀秋君の為に色々餌を買ってあげたいなーと思うんやけど、ゴキブリだけは苦手なんだよなぁ……_(:3 」∠)_
デュビアとかレッドローチとか買ってあげたいけど、画像見るだけで寒気が止まらない。
ゴキブリ克服法なるものはないものか……w


最後に、犀秋君のごはん風景でも。