今日も震度5弱の地震がありましたガーン最近震度5近くの地震が多いですねあせるやはり冬にまた大地震があるという噂は本当なのでしょうかダウン恐るべしグラグラの実の能力…


札幌で冬に大地震が来たらどうなるのでしょうはてなマーク寒さも辛いですよね雪東日本の大地震を見てから地震の本当の恐ろしさを知り小さな揺れでもおびえるようになりました叫び子供もいるのでせめて今から子供分だけでも震災アイテムを備えておかなければと思いますビックリマーク


でもなにから集めればよいでしょうかはてなマークやはり水や食料でしょうかはてなマーク寒さ対策もしなければならないですし困りますね汗大人は我慢できるかも知れませんが子供優先で考えてみますあせる





ソーラー式ポータブル発電機 PETC-FDXT‐10W



ソーラー式ポータブル発電機 PETC-FDXT‐10Wをカートに入れる


【重量】
7.3Kg

【サイズ】
393*288*80mm

【ソーラーパネル】
多結晶シリコン 10W 1個

【バッテリー】
Pbバッテリー 12AH 2個

【システム】
コントローラー 10A 1個
ケース(アルミニウム) 1個

【出力】
USB 5V 1口
DC 12V 1口

【車載器】
AC86V~260V 15V/2A 1口

【LED】
12V/3W 12V/0.25A 1個

【オーディオ関係】
スピーカー 1個
ラジオ 1個
SD,TFTカード挿入口 1個

太陽光で発電した電力を内蔵バッテリーに蓄え、家庭用電源(100V)として使用することができるポータブルのソーラー式発電機です。

コンパクトなケースにすべての機器(バッテリー、インバーター、コントローラー)を一体化しているので、太陽へ向けてケースを開くだけで発電できます。このポータブル発電機はバッテリーやインバーター、コントローラーなどの全ての機器がが一体化され、持ち運びやすいケースになっています。使用方法もとても簡単。太陽に向けてケースを開くことでソーラーパネルが太陽光を利用して電力をバッテリーに蓄え、家庭用電源(100V、60Hz)として使用が可能です。

【災害用トイレ】エマージェンシートイレキット



【災害用トイレ】エマージェンシートイレキットをカートに入れる

【商品名】
 エマージェンシートイレキット

【サイズ】
 幅33センチ×高さ20センチ×奥行き15センチ

【重量】
 2.3キロ

【内容】
①トイレキット用バッグ W330×D150×H200
②エマージェンシートイレ袋 30枚 W700×H500
③凝固剤ポリマー 294g(約45回分)
④ポップアップ式ゴミ箱 W360×D360×H580 ワイヤーの力で一瞬にして広がります。
⑤ダイナモライト W100×D50×H27 自家発電のため電池不要/吊り下げ用のストラップ付
⑥除菌ジェル 60g W48×D25×H110
⑦トイレットペーパー Φ110×H115
⑧生理用ナプキン 6個入り W85×D85×H46

【生産国】
 中国
※⑧生理用ナプキンは国産です。

【特記事項】
 ※トイレットペーパーと生理用ナプキンのブランド、ダイナモライトの色を選ぶことはできません

◆これなら安心、大人1人で6日分の容量!
◆断水時などに衛生的なトイレ環境を設置する為に!
◆『エマージェンシートイレキット』の売上の中から、1セットあたり50円がメーカーの株式会社防災備蓄センターより、東日本大震災の被災地復興のために寄付されます。(平成23年12月31日までの販売数)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 災害時に必ず起こりえる「トイレの問題」に・・・・!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

災害は揺れが終わっても続きます。
停電、断水、火災、地盤沈下など大地震が止んだ後の二次災害。
停電しただけでもビルやマンションの多くは、断水の可能性があります。

被災地ではもちろん、都心部でもこのようなことが起こりえます。
「停電でトイレにいくのが困難」
「断水によりトイレが使えない」
「夜中に外の仮設トイレへ並ぶ」
「断水による便器の衛生面の悪化」・・・

そんな「トイレ難民」にならないために、
停電・断水でも使える!
災害用トイレ『エマージェンシートイレキット』がおすすめです。


災害が起こってからではすでに手遅れになることも・・・会社のデスクの中や、ご家庭内に予め準備をして、万が一に備えましょう!

┏┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫ 災害時の停電・断水を想定した使用方法
┗┛┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. ダイナモライトを取り出して、明かりを確保して下さい。
2. トイレ袋を1枚取り出します。
3. トイレ袋を広げて、便座にかぶせて用をたします。
4. 用をたした袋の中に、付属の凝固剤を適量
  (ボトルを逆さにして10~15秒ほど)、まんべんなくふりかけます。
5. 凝固剤が行き渡るように、トイレ袋を数回ゆすって下さい。
  (凝固を促進します)30秒~1分程度経過しても凝固されない場合は、再度凝固剤を適量ふりかけて下さい。
6. 出来るだけトイレ袋の中の空気を抜いて、トイレ袋のテープを引っ張り、しばって下さい。
7. 使用したトイレ袋をポップアップ式ゴミ箱に廃棄して下さい。廃棄方法については、各地方自治体の指示に従って下さい。
8. 除菌ジェルを適量手のひらに取り、手指全体に延ばして乾燥するまですり合わせて下さい。




今日のドラマは松嶋菜々子さん主演家政婦のミタですね、『承知しました』となんでもしてくれる家政婦さん、あんな家政婦さんが家にいたら助かりますね、最近はミタさんの謎がどんどん明らかになってきていますが今後の展開が楽しみです。

今夜のドラマは『謎解きはディナーのあとで』ですねニコニコなかなか面白いですが周りでは本の方が面白いという話をよく聞きます。実際に私は本を読んだことがないので解らないのですがテレビより面白いというのは気になりますねアップ




とりあえずディナーの後で



【12月15日で受付終了 京都料亭「石塀小路さくら」】おせち 万葉 三段重


【12月15日で受付終了 京都料亭「石塀小路さくら」】おせち 万葉 三段重をカートに入れる


●基本的には12月30日(金)にお届け致します。但し、年末の渋滞や積雪で若干お届け日が前後してしまう場合がございます。 ●倉庫からの出荷は12月27日(火)を予定しております。12月30日(金)以前にお届希望の方は、ご購入後に届きます購入完了メールにその旨をご返信ください。 京都らしい情緒豊かな、「石塀小路さくら」は風情と旬を追及するお店です。さくらの提供する京料理は、伝統的な味を引き継ぎながらも新しい感覚と洗練さを持ち合わせた新たな味を創り出しています。料理長監修のおせち料理は、伝統的な京の味を活かし、時代のニーズに合わせて工夫をこらした、和洋折衷のおせち料理です。