あだちまり日和

あだちまり日和

和紙あかり作家のライフスタイル。
  日々の工夫や暮らし・食事や子育てのことなどを綴っていきます。

昔なんとなくつくってみたのを思い出し、

なんとなく手を動かしていたら、

こんな感じの作業になってました。

和紙と紙の可能性

完成できるかどうか?

何事もchallenge!


実はこれ、


6年程前、こども工作ワークショップをしていた頃に、灯りの工作キットのDesignを家で考えていた時に、

それとは別に、

なんとなくひらめいて、勢いのままにつくったもの。


当時の写真をカメラロールからみつけて、

紙と和紙でつくってみようかな…と、

ふと思いたったという訳なんです。


ものづくりって、自分の中に蒔いた無数のアイデアの種みたいな点が散らばっていたものが、

ある日突然、何かのきっかけで、記憶の中からぽん!っと1つ浮かんできて表現したくなることってありますよね。


ボーっとしてるときも、

寝ているときも、

家事をしているときも、

工場を手伝ってるときも、


私は日常のどんなことも創作に繋がるので、

なので、どんなときでも潜在意識は稼働しているような気がします(笑)


モビールのようにしたのは、


人生とは、ちょっとしたことで、

心がハッピーになったり不安になったりするので、


「あ、そうか、もっと気楽に考えるんだった」と、

わたしがワタシと約束したことを思いだせる、目印みたいな、そんなものをつくりたいな…と、


なにか見上げるものがいいような気がしたんです。



童話にしろ、モノづくりにしろ、

私は生みだすことが本当に好きで、


これを誰か仲間と一緒に活動できたら、

天職として一生続けることができたら、

創作をとおして自分やまわりの人がハッピーになれるような何か楽しい仕事に繋がったらいいな…と、そんな風に思っています。

作品も人生も、まだまだプロセスですが、

つくっているうちに、歩んでいくうちに、

もう少しこうしようか、

あーしようか、

いろいろ考えが頭の中でクルクルモビールのようにめぐってきます♡