mixi を騙った悪質なフィッシング・振り込め詐欺に要注意!?


 mixi運営事務局 は12日、


  「mixi を騙る迷惑メールが出回っているとの報告を受けた」


と発表しました!!


 以下、報道資料により引用メモ


  <今回報告された迷惑メールの主な特徴>

    ・送信元メールアドレスは「mixi.jp」を偽装
    ・メンテナンスの不具合により「ログが消去されていないためサーバーに負荷をかけている」

     というような内容
    ・返信すると、データを消去するよう強要する
    ・さらに返信すると、個人情報の書類や情報の提供を強要する、あるいはログイン情報を

     聞き出そうとする
    ・データ消去の費用を振り込むよう強要する


 迷惑メールの具体例が報道ページにて公開されていますので、是非ご覧ください目


------------------------------------------------------------------------
報道ページ:

mixi を騙った悪質なフィッシング・振り込め詐欺にご注意ください


ダウンクリックお願いします音譜音譜
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ

  2件の脆弱性を修正した「iTunes 8.1」が公開!?


 アップル は12日、


  「2件の脆弱性を修正した「iTunes 8.1」」


を公開しました!!


 修正された脆弱性は、


  ・Digital Audio Access Protocol(DAAP)関係

  ・悪意のあるPodcastを購読した場合に、iTunesのユーザー名とパスワードが流出する

   危険性がある


の2件ですダウン


------------------------------------------------------------------------
報道ページ:

About the security content of iTunes 8.1


ダウンクリックお願いします音譜音譜
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ

  マイクロソフト、3月の月例セキュリティパッチを公開!?

 マイクロソフト は11日、3月の月例セキュリティ修正プログラム(パッチ)を公開しました!!


  マイクロソフト、3月の月例セキュリティパッチを予告(2009/03/07)


でお伝えしたとおり、


 最大深刻度


  ☆「緊急」


    Windows カーネルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (958690)


  1件ダウン


  ☆「重要」


    SChannel の脆弱性により、なりすましが行われる (960225)


    DNS および WINS サーバーの脆弱性により、なりすましが行われる (962238)


  2件ダウン


が公開されましたあせる


 そして、


  「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」のバージョンアップ


も行なわれましたビックリマーク


 一刻も早いMicrosoft Update へのアクセスをお勧めします!!


------------------------------------------------------------------------
参考サイト:

2009 年 3 月のセキュリティ情報


ダウンクリックお願いします音譜音譜
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ

  脆弱性を修正した「Adobe Reader 9.1」「Acrobat 9.1」が公開!?


 Adobe Systems は10日、


  「脆弱性を修正した「Adobe Reader 9.1」と「Acrobat 9.1」」


を公開しました!!


 これは、


  Adobe Reader および Acrobat における脆弱性(2009/02/24)


にてお伝えした脆弱性を修正した最新バージョンとなりますビックリマーク


 なお、


  「Adobe Reader 8 および Acrobat 8 と Adobe Reader 7 および Acrobat 7 については

   2009年3月18日までに公開する」


という予定は変わっていないようですアップ


 公開されましたら当ブログでも紹介したいと思います目


------------------------------------------------------------------------
報道ページ:

Security Updates available for Adobe Reader 9 and Acrobat 9


ダウンクリックお願いします音譜音譜
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ

  PDF閲覧ソフト「Foxit Reader」に脆弱性!?


 Foxit Software は9日、


  「PDF閲覧ソフト「Foxit Reader for Windows」が発見されたため、最新版を公開した」


と発表しました!!


 発見されたのは、


  ・スタックベースのバッファオーバーフロー

  ・認証の回避関係

  ・JBIG2画像の処理関係


3件ですダウン


------------------------------------------------------------------------
報道ページ:

Building the Most Secure PDF Reader


ダウンクリックお願いします音譜音譜
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ