IPA、SQLインジェクション検出ツール「iLogScanner」を機能強化
情報処理推進機構(IPA) は11日、
「ウェブサイトのSQLインジェクション検出ツール「iLogScanner」(アイ・ログ・スキャナ)を、
検出可能な攻撃パターンの強化、検出対象のアクセスログフォーマットの追加、
動作プラットフォームの拡大など、バージョンアップした」
と発表しました
強化されたのは、
1.検出可能な攻撃パターンの強化
・「SQLインジェクション」攻撃として検出可能な攻撃パターンを、従来の1.5倍に強化
・脆弱性を狙った攻撃として検出可能なパターンに、「OSコマンド・インジェクション」、
「ディレクトリ・トラバーサル」、「クロスサイト・スクリプティング」、
「その他(IDS回避を目的とした攻撃)」の4種類を追加
2.検出対象のアクセスログフォーマットの拡大
・検出対象のアクセスログとして、Apache HTTP Server(1.3系、2.0系、2.2系)の
Common Log Format、Microsoft インターネット インフォメーション サービス(IIS) 6.0/5.0
に加えて、IIS 7.0/5.1のW3C拡張ログファイル形式を追加
3.動作プラットフォームの拡大
・「iLogScanner」の動作OSとして、Microsoft Windows XP/2000に加えて、
Microsoft Windows Vista、Linux系OS(CentOS 5)を追加
・「iLogScanner」の動作ウェブブラウザとして、Internet Explorer 7/6に加えて、
FireFox2を追加
です
ますます高機能になる「iLogScanner」をどうぞご利用ください
------------------------------------------------------------------------
報道ページ:
SQLインジェクション検出ツール「iLogScanner」を機能強化