8件の脆弱性を修正した「Thunderbird 2.0.0.16」が公開 | 情報セキュリティ学院(Information Security Academy)
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

情報セキュリティ学院(Information Security Academy)

情報セキュリティに関する知識を皆さんに広めることを目的に当学院は設立しました!
情報セキュリティだけでなく、電子投票やおすすめのソフトウェアについても
紹介しています。
皆様からの、ご要望やご意見をお待ちしております。
読者登録も大歓迎です!!!

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    8件の脆弱性を修正した「Thunderbird 2.0.0.16」が公開

      8件の脆弱性を修正した「Thunderbird 2.0.0.16」が公開!?


     Mozilla は23日、


      「8件の脆弱性を修正した「Thunderbird 2.0.0.16」」


    を公開しました!!


     修正された脆弱性は、


      MFSA 2008-34 CSS 参照カウンタのオーバーフローによるリモートコード実行

      MFSA 2008-33 ブロックリフローにおけるクラッシュとリモートコード実行

      MFSA 2008-31 自己署名証明書の代替名を利用したサーバ偽装

      MFSA 2008-29 不適切な .properties ファイルによる未初期化メモリの使用

      MFSA 2008-26 MIME 処理におけるバッファ長のチェック

      MFSA 2008-25 mozIJSSubScriptLoader.loadSubScript() による任意のコード実行

      MFSA 2008-24 キャッシュファイルからのクロームスクリプトの読み込み

      MFSA 2008-21 メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.8.1.15)


    の8件です叫び


     お使いの方は最新版にアップデートするようにしてください目


    ------------------------------------------------------------------------
    報道ページ:

    Thunderbird 2.0.0.16 リリースノート


    公式サイト:

    Thunderbird 2


    Thunderbird


    ダウンクリックお願いします音譜音譜
    にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ