トレンドマイクロ、ウイルス感染被害マンスリーレポート【2008年上半期・6月度】を発表
トレンドマイクロ は3日、
インターネット脅威マンスリーレポート - 2008年上半期・6月度
を公開しました
レポートには、
・USBメモリなどリムーバブルメディアを狙うウイルスの増加
・オンラインゲームの情報を盗む不正プログラムの増加
の2点について詳しく書かれています
まず、1点目の「USBメモリなどのリムーバブルメディアを狙うウイルスの増加」ですが、
企業では、情報漏洩対策として、「USBメモリなどのリムーバブルメディアの使用を
禁止する」ところが多くなっています
それでも、まだまだUSBメモリに業務内容をコピーして、自宅に持ち帰る人が多いようです
そういう人を狙ったウイルスが増加しているということのようです
次に、2点目の「オンラインゲームの情報を盗む不正プログラムの増加」ですが、
これは金銭目的です
ゲーム内のアイテムを現実のお金によって取引する、いわゆるRMT(リアルマネートレード)
を行いお金儲けしようとすることを目的としています
このような目的を持つウイルスは、今後も増加の一途を辿ると思いますので、
ご注意ください
------------------------------------------------------------------------
報道資料:
インターネット脅威マンスリーレポート - 2008年上半期・6月度