IPA、コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[6月分]を発表
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) は2日、
を発表しました
6月分には、以下について詳しく書かれています
・無線 LAN のセキュリティ対策
IPA に寄せられる一般家庭の無線 LAN に関する相談の中には、「無線 LAN が外部から
不正アクセスされていないか不安になった」という内容のものが目立つ
そうです
確かに、無線LANのセキュリティ対策をしっかりと講じていない家庭が多いです
なんと、通信を暗号化していない家庭が大多数なんです
また、暗号化していたとしても「WEP」を使用している家庭も多いです
「WEP」と呼ばれる暗号化技術は、脆弱性が発見されており、簡単に解読されてしまいます
そのため、「WEP」の後継である「WPA」もしくは「WPA2」へ設定を変更することが
求められています
意外に知られていませんが、任天堂の「NINTENDO DS」 の無線LANはWEPしか
対応していません
ソニーのPSP、任天堂のWiiは、WPA(TKIP、AES)、WPA2(AES)に対応しています
何故、NINTENDO DSはWEPのみに対応させたのでしょうかね
安心・安全に無線LANを使うために、ルータのセキュリティ設定を是非一度確認してください
さて、毎月恒例の呼びかけですが、
「 自宅の無線 LAN のセキュリティ設定を確認しよう! 」
― あなたの無線 LAN は本当に安全ですか? ―
です
みなさん、この呼びかけを胸に抱いて今月も気をつけていきましょう
------------------------------------------------------------------------
報道ページ: