日立製作所、廃棄処理過程において使用済みHDDが流出
日立製作所 は18日、
「東京消防庁より依頼を受けて、修理交換を行い、廃棄したビジネスPC(FLORAシリーズ)の
ハードディスクドライブ(以下、HDD)の一部が、その処理過程において、誤って中古品量販店
に流出していたことが、2008年1月14日に判明しました」
と発表しました
報道資料によると、
「今回の流出は、当社がHDDの修理および処理を委託している子会社が、動作不能と判断し、
金属材料等のリサイクルを目的に売却したHDDの一部が、資源リサイクル業者から誤って
外部に持ち出されたことにより発生」
だそうです
HDDを処理する時は、
「フォーマットすれば問題ない」
「専用のデータ消去ソフトだけを用いれば問題ない」
と考える人が多いようですが、それは間違いです
処理する時は、やはりHDD自体を破壊することが一番安全だと思います
------------------------------------------------------------------------
報道資料:
廃棄処理過程におけるハードディスクドライブの流出について 日立製作所