NTTら、素因数分解の世界記録を達成 -RSA暗号の安全性検証に貢献-


 NTT は21日、


  「素因数分解実験において、世界で初めて1000ビットを超える特殊な型の


  合成数に対して、特殊数体篩(ふるい)法による素因数分解を達成した」


と発表しました!!


 この研究は、情報流通プラットフォーム研究所 、ドイツのボン大学、スイスの


スイス連邦工科大学ローザンヌ校の共同研究ですアップ


 素因数分解というのは、


  「合成数を素数の積に分ける」


ことを言いますビックリマーク


 これは、小さな合成数なら簡単に解けるのですが、


例えば、次の数を2つの素数に分解できるでしょうかはてなマーク


  n=「6849852795133589463266106891439985655086622440379831504176492376615

    7127362377696980568059907437040754438692260629070598816911826593272

    8740924020394743885017227695775825857374566200991067670614378785653

    4418204536100048091153729」


 「できますはてなマーク


 これは簡単にはできませんよねあせる


 答えとしては、


  p=「40810563289583611614891513936257940448819226423684618882270515845718

    80364958771024228675123658377685065906015751082330555988667464155691

    926938522184573703」



  q=「16784509310808579654215711807131316755440328504992105604181638455284

    12576817490740531898501558866698180793961105576232611048463455154816

    0368985078682311543」


になります


 RSA暗号などは、


  「この大きな合成数を2つの素数に分解する(素因数分解)するのは、

  現実時間では不可能」


というところで安全性を確保していますチョキ


 今回の研究は、


  「特殊数体篩法を用いた「(2^1039-1)/5080711」という特殊な型をした合成数

  に対する素因数分解」


についての発表ですニコニコ


 とても難しい話だと思いますが、今回の研究がRSA暗号の安全性検証に有効な研究


ですので、ひいては、私たちの生活をより安全なものにしてくれるでしょう目


------------------------------------------------------------------------
報道資料:
暗号方式の安全性検証に有効とされる「素因数分解」において世界記録を更新 NTT情報流通プラットフォーム研究所


ダウンクリックお願いします音譜音譜