産業技術総合研究所、抜本的なフィッシング詐欺防止技術を開発
独立行政法人 産業技術総合研究所 の情報セキュリティ研究センター は23日、
これまでヤフー株式会社 と共同研究を行なっていた「インターネットにおけるセキュリティ
強化技術の成果」として
「ウェブでの利用に適したパスワード相互認証プロトコル」
を開発したと発表しました
この技術は、
「近年インターネット利用の安全を脅かすものとして社会問題となっているフィッシング詐欺と
呼ばれる手口に対して、パスワードや個人情報を詐取される被害を防止するための抜本的
な解決策」
だそうです
2007年度中に「Yahoo!オークション」上での実証実験を行い、実際の運用に耐えられる
仕組みであるかを検証し、問題点の洗い出しと改良の開発を継続し、
将来は、
「オープンソースコミュニティにソースコードを提供して、ウェブにおけるパスワード相互認証
の技術標準としての確立を目指し、誰もが自由に利用できる技術として広く普及することを
期待している」
そうです
独立行政法人 産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センターとヤフー株式会社が
共同研究していることは知っていたんですが、とうとう成果を発表されました
この技術は、まだ実証実験はされていませんが、確かな成果が出ると思いますので、
今後も期待しています
また、独立行政法人 産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センターと
ヤフー株式会社は
という、安全にオークションを使用する方法を解説するサイトを運営しています
とても分かり易く書かれていますので、
一度見てはいかがでしょうか
------------------------------------------------------------------------
報道ページ:
抜本的なフィッシング詐欺防止技術を開発 独立行政法人 産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センター
Yahoo! JAPAN、産業技術総合研究所と抜本的なフィッシング詐欺防止技術を開発 ヤフー株式会社




