トレンドマイクロ、Adobe Flash Player 9.0 Installeなどで誤警告!?


 トレンドマイクロ は5日19:00、同社のウイルスパターンファイル 4.307.00~4.313.00


において誤警告の発生を確認したと発表しましたダウン


 誤警告とは、


  「弊社製品において、ウイルスに感染していないにも関わらず感染している旨の誤った

  警告が発生してしまうケースのことです」


と報道資料に書かれていますメモ


 以下は、報道資料より引用メモ


  ●対象パターンファイル

    ・ウイルスパターンファイル 4.307.00(2007年3月2日 12:55頃公開)以降

    ・ウイルスパターンファイル 4.309.00(2007年3月3日 5:45頃公開)以降
    ・ウイルスパターンファイル 4.311.00(2007年3月5日 4:18頃公開)以降
    ・ウイルスパターンファイル 4.313.00(2007年3月5日 12:57頃公開)以降


  ●発生対象

   

メーカー ソフトウェア名 誤警告対象 対象パターン 備考
アドビシステムズ社 Adobe Flash Player 9.0 Installer FlashPlayerUpdate.exe 4.311.00-4.313.00 Adobe Flash Playerのインストーラ
デル株式会社 Intel 8255X ネットワークドライバのセットアップファイル Setup2k.exe 4.307.00-4.313.00 ネットワークドライバのセットアップファイル
マイクロソフト Internet Explorer7.0英語版のインストーラ IE7-WindowsXP-x86-enu.exe 4.311.00-4.313.00 日本語版には影響はありません


 ●対応状況

2007年3月5日 18:46頃 パターンファイル「4.315.00」緊急公開


 当該の製品で問題が起きてしまった場合の対処法につきましては、報道資料を


 御覧くださいあせる


 「結構、誤検知は起きてしまうんですよねダウン


しかし、なるべく起こらないようにしなければなりませんビックリマーク


------------------------------------------------------------------------

報道ページ:

ウイルスパターンファイル 4.307.00~4.313.00における誤警告情報 トレンドマイクロ