KDDI、有害サイトアクセス制限サービス申込意思確認の必須化へ!?


 KDDI は2/5、青少年が安心して携帯電話を使うことができるよう、「EZ安心アクセスサービス」


はじめとした、青少年の利用が禁止されている出会い系サイトや有害サイトへのアクセスを制限する


有害サイトアクセス制限サービス (フィルタリングサービス)を無料で提供していますが、


本サービスのより一層の認知拡大および利用促進を図るため、未成年者のau電話のご契約の際、


EZwebサービスをお申込いただく場合は、「EZ安心アクセスサービス」の申込に関する親権者の


意思確認を本年2月13日 (火) より必須化することを発表しましたビックリマーク


 以下は、報道資料より引用


 1. 申込意思確認の必須化
  au携帯電話を新規にご契約、または譲渡いただく際に、ご契約者が未成年であり、かつ、EZwebサービス

をお申し込みの場合には、契約書上の親権者同意欄もしくは、親権者同意書のEZ安心アクセスサービス

お申込の欄への適用・非適用のご希望記入を必須とします。


2. 各種アクセス制限サービスの親権者からのお申込可能ご契約者年齢の引き上げ

現在、お客様の年齢が18歳未満の場合、親権者から「EZ安心アクセスサービス」、「EZweb利用制限」、

 「有料サイト利用制 限」の各アクセス制限サービスの申し込みを受け付けていますが、

 対象年齢を20歳未満に引き上げます。
 お申込みは、auショップまたはauお客様センターで受付します。


 3. 各種アクセス制限サービス廃止時の親権者同意書提出年齢の引き上げ

  現在、18歳未満の契約者が「EZ安心アクセスサービス」、「EZweb利用制限」、「有料サイト利用制限」の

 各アクセス制限サービスを廃止する場合には、親権者同意書をご提出いただいておりますが、

 この対象年齢を20歳未満に引き上げます。
 本サービスの廃止は、auショップで受付けます。


 「申し込み意思確認の必須化は他のキャリアでも行われるでしょうね音譜


  おそらくソフトバンクは早々に対策を発表すると思いますニコニコ


 「近年、未成年が誤って有料サイトにアクセスしていまい、架空請求をされるという事件も


  多発していますし、携帯電話は安心・安全に利用できることが望ましいので、この対策は


  素晴らしいものだと思います」


---------------------------------------------------------------------------------------

報道資料:

有害サイトアクセス制限サービス (フィルタリングサービス) の更なる普及促進に向けた取り組みの実施について~ご契約の際の親権者による「EZ安心アクセスサービス」の申込意思確認の必須化~ KDDI株式会社