CSS2006 第2日目
今日は、CSS2006 第2日目です
本日は、
09:20~17:40
セッション4 9:20~10:40
会場A:セッション4A ネットワークセキュリティ(4) 4講演
会場B:セッション4B 暗号実装技術 4講演
会場C:セッション4C セキュリティ実装技術(3) 4講演
セッション5 11:00~12:40
会場A:セッション5A ネットワークセキュリティ(5) 4講演
会場B:セッション5B 個人識別・認証 5講演
会場C:セッション5C セキュリティ実装技術(4) 4講演
セッション6 14:00~15:40
会場A:セッション6A ネットワークセキュリティ(6) 3講演
会場B:セッション6B セキュリティ評価・監査(2) 5講演
会場C:セッション6C セキュリティ実装技術(5) 4講演
セッション7 16:00~17:40
会場A:セッション7A 電子透かし・ステガノグラフィ 5講演
会場B:セッション7B プライバシ保護 5講演
会場C:セッション7C マルウェア・不正アクセス 4講演
1日で計51講演ありました
今日、私の参加したセッションは以下の通りです
セッション4 9:20~10:40 会場B:セッション4B 暗号実装技術 4講演
セッション5 11:00~12:40 会場B:セッション5B 個人識別・認証 5講演
セッション6 14:00~15:40 会場C:セッション6C セキュリティ実装技術(5) 4講演
セッション7 16:00~17:40 会場B:セッション7B プライバシ保護 5講演
この参加したセッションの講演の中で、私が行なっている研究に使えそうな発表がありました
シンポジウムが終わったら、ゆっくりと論文をもう1度読んで、本当に使えるかを確認したいと思います
また、明日のセッションの講演の中にも研究に使えそうな発表がありそうなので、しっかりと
聞きたいと思います
なお、18:00から懇親会がありました
有名な先生方がいらっしゃいましたが、声をかけることができませんでした
「今、後悔してます色々なお話を聞けばよかった
」
さて、この懇親会の中で、学生論文賞と優秀論文賞の表彰式がありました
学生論文賞とは、今回のシンポジウムで学生が発表した論文の中で、優秀な論文に贈られる
賞のことです(確か6人の方が表彰されました)
また、優秀論文賞とは、今回のシンポジウムで企業、研究所や学術機関の方が発表された論文の中で
優秀な論文に贈られる賞のことです(確か3人の方が表彰されました)
来年のCSS2007には私も論文・発表をできるように頑張っていきたいと思います
最後に、明日はいよいよCSS2006 最終日です
このシンポジウムを最後まで有意義なものとできるようしっかりと参加したいと思います