NTTデータに行政指導!?


 総務省は、本日、NTTデータに対して行政指導を行なったことを


発表しました。


この行政指導は、NTTデータが、5月24日に


 「社員が個人情報1万1835人分を記録したUSBメモリを社員が紛失した」


と発表したことに対してのものです。


参考記事:NTTデータ、社員が1万1835人分の個人情報紛失


総務省の発表資料によると、


『NTTデータにおけるこれまでの個人情報の取扱いについては、


「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号)の安全管理措置


義務等に違反するものであったとして、同社に対し遺憾の意を表明する


とともに、再発防止に努めるよう厳重注意を行いました。


  総務省としては、電気通信事業者の保有する個人情報の適正な取扱いを


確保するため、引き続き、必要な指導・監督に努めてまいる所存です。』


とのことです。


 「ちょっと、ここで疑問があります。


 なんで、NTTデータだけに行政指導なんでしょうか?


 みなさん、疑問に思いませんか?


 このブログでも、かなり個人情報漏洩事件を取り上げていますが、


 行政指導があった企業を紹介したのは初めてだと思います。


 他の会社には、なんで行政指導がないんだろう!?


 よく分からないですね(^_^;)」


参考サイト:

個人情報の漏えい事案に関する株式会社エヌ・ティ・ティ・データに対する措置 総務省