ジャパンネット銀行の顧客PCがスパイウェアに感染し不正送金被害発生!?(続編)


 7月13日のブログ


 イーバンク銀行に続き、みずほ銀行やジャパンネット銀行でもスパイウェアによる不正送金被害が発生!?


でも紹介しました、ジャパンネット銀行での事件の続報が、


発表になりました。


発表された資料によると、以下の通りです。


 1.被害状況

 

   (1)件数(金額) 6件(合計3,796,000円)


   (2)発生日   2005年7月1日(金曜日)


   (3)発覚経緯 


      被害にあわれたお客さまからの電話により発覚。即座に警察に


      通報し被害届を出すとともに捜査に全面的に協力しております。


   (4)犯行手口(現在判明分)


      ・何者かが、スパイウェアが仕組まれたEメールを被害者に送信。


      ・そのスパイウェアによりパソコン内のパスワード、暗証番号


       などを不正入手。


      ・その後ログインして被害者になりすまし、不正な振り込みを


実行。


  2.今回被害にあわれた方への対応


      被害額につきましては、原則として全額を補償する方針です。



参考サイト:

  不正取引の状況ならびに新たなセキュリティ強化策 ジャパンネット銀行