立命館慶祥中の生徒がネット侵入、成績情報など入手した事件が発生!?


 北海道江別市の私立立命館慶祥中で、生徒が学内の


パソコンネットワークに不正にアクセスし、同級生ら約200人の


成績や名前などの個人情報を入手していたことが、


4日分かりました。

 生徒は、


   「管理の不十分さを指摘したかった


と話しているそうです。

 同中によると、生徒は学内のパソコンから校務用サーバーに


校長名のパスワードで侵入できることを知り、5月30日、


データのコピー1部を印刷して翌日に教頭に提示しました。

 同中は、生徒が所持していたデータを消去させるとともに、


データの改ざんや2次流出がないことを確認しました。


また生徒が校務用のサーバーにアクセスできないよう対策を講じ


ました。

 西脇校長は「私のパスワード管理の不十分さが原因で、


責任を痛感している」と話している。


生徒が、学校のパソコンに侵入かぁ~


近頃の中学生は、侵入することができる子がいるんですね~


今回の場合は、パスワードの管理方法の不十分さが原因であると、


校長は言っていますが・・・


パスワードの適切な管理法については、私が現在書いている


  「パスワードの管理法」


を見ていただくと分かると思います。