4月1日になりましたね。


4月で新社会人になるひと、新入生になるひと、進級する人など


様々な人がいます。


しかも、このAmeba Blogもリニューアルしました!!


このプログも4月になりましたので、先月からお伝えしている


通り新連載を始めたいと思います。


今日は、初めてなので本題には入りません。


今回の連載は、

「企業や個人は、コンピュータ内に保存・蓄積されている個人情報・機密情報がウイルスや不正アクセスによって外部に流出しないための対策としてセキュリティ対策ソフトや機器の導入に力を入れている。」


という現実に対して私自身が疑問を持っているところから始まります。


「この疑問に対して、私自身が考えたり、参考資料を熟読したことで得た知識をみなさまのこれからのセキュリティ対策に少しでも生かしていただきたい」


という気持ちから記事を書いています。


一部、間違った記事を書いてしまうことがあるかもしれません。


記事に関する間違いやご希望などがありましたら、遠慮なく


コメントに書いていただきたいと思います。


それでは、今日はこれくらいで!