小学校の卒業式で歌った歌です。
10年程前に、思い出しながら作ったものです。
「学びの庭に」
そして、「花薫る」
この歌、今日調べて初めて知りましたが
戦時中に「蛍の光」が外国曲であるため
歌うことができず、作られたものだそうです。
戦後、昭和20年代後半まで
五泉小学校では歌われていたということです。
小学校の卒業式で歌った歌です。
10年程前に、思い出しながら作ったものです。
「学びの庭に」
そして、「花薫る」
この歌、今日調べて初めて知りましたが
戦時中に「蛍の光」が外国曲であるため
歌うことができず、作られたものだそうです。
戦後、昭和20年代後半まで
五泉小学校では歌われていたということです。
午後、小学校4年生まで同級生だった
Yさんから電話がありました。個人的に話すのは
初めてかも知れません。
小学校2年生だったか
学芸会の時に、自分が浦島太郎役になり
Yさんが乙姫様役になったことだけは
今でも覚えています。
学芸会で主役を演じたのは
後にも先にも、その一回だけでした
夕食後、風呂に入ったら
浴室があまり温まっていません。
なんだこりゃ~でした。
暖房機の故障かと思ったのですが
よく見たら「弱モード」でした。
そう「強モード」にすれば
しっかりと温風が出てきました
昨日はBS3で「招かれざる客」という
映画を観たが、中々、見応えのある作品でした。
主演の女性俳優、何かで観た女優でしたが
最後の字幕で、キャサリン・ヘップバーン
だと知りました。
また男性俳優は、スペンサー・トレーシーでした。
お二人とも年をとってましたね。もちろん50年ほど
前の作品ですが。
今日は、マイカーの車検
毎々、ディーラーで受けてます。
費用は高いといわれてますが
まあ、安心出来るかとお願いしてます。
次の車検までの3回の点検料金も含まれています。
氷川きよし、今年で休養するらしいが
最近の氷川は、面白くない。
デビュー当時は、好感が持てたが
最近の歌も容姿も、なんだあれ~という感じ。
10数年前はデイサービスセンターなどでも
本当に人気があったが・・
同じような人物はプロゴルフの石川遼くん
彼も段々と好きになれない者になった。
最近、大分短くしたが、あのロン毛もね。