パソコンのマウスに連動するポインタが
先日来、画面の真ん中に居座って動かない現象がしばしば発生。
昨日は、ついになにをやっても動かない。但しキーボードでの操作が少し出来るので
ソフトに関わる障害かと、何回か「システムの復元」などをしていたが
ついに、それも侭ならずお手上げ。
それでは電源を落として、電源ケーブルも一回外してと
パソコンの本体を引き出したら、なんとキーボードからのケーブルコネクタが
外れかかっていた。否、外れていた。原因がこんなところにあったのかと
拍子抜けするやら、一安心するやらだった。
ところで昨日、中学校の同窓会をするとの案内が届いた。
いつも6月にやっていたので、そろそろ案内がくるかと思っていたが
今年も咲花温泉で行うとのこと。
この同窓会、以前からず~と開催していたらしい。
だが、こちらに案内が来るようになったのは、平成10年過ぎから
それまでは忘れられていたのか、リストから抜けていたのか。
多分案内が来ても出席することはなかったと思う。
五泉市民新聞のH氏から一通の葉書があった。
この3月で定年で退職されたとのこと。ひょんなことで知り合いになったが
何かと配慮をして貰った人だった。
先日来、画面の真ん中に居座って動かない現象がしばしば発生。
昨日は、ついになにをやっても動かない。但しキーボードでの操作が少し出来るので
ソフトに関わる障害かと、何回か「システムの復元」などをしていたが
ついに、それも侭ならずお手上げ。
それでは電源を落として、電源ケーブルも一回外してと
パソコンの本体を引き出したら、なんとキーボードからのケーブルコネクタが
外れかかっていた。否、外れていた。原因がこんなところにあったのかと
拍子抜けするやら、一安心するやらだった。
ところで昨日、中学校の同窓会をするとの案内が届いた。
いつも6月にやっていたので、そろそろ案内がくるかと思っていたが
今年も咲花温泉で行うとのこと。
この同窓会、以前からず~と開催していたらしい。
だが、こちらに案内が来るようになったのは、平成10年過ぎから
それまでは忘れられていたのか、リストから抜けていたのか。
多分案内が来ても出席することはなかったと思う。
五泉市民新聞のH氏から一通の葉書があった。
この3月で定年で退職されたとのこと。ひょんなことで知り合いになったが
何かと配慮をして貰った人だった。