今日、歌謡学院にて午前中はパソコン出張レッスン&歌のレッスン
立場が入れ替わって・・・・
変なもので、時間がくると先生と生徒の関係が反対になる。
学院の音響設備、色々と購入したのだが、音がこもっているというで
今日も少し見たが、原因が分らず、明日、午前中にもう一度、チェックすることになった。
明日の午後からは公民館の利用サークル協議会の懇談会があり、
その役員として、今期の後半部の事業の説明をすることになっている。
今年は、役員をおりるつもりだったが、名前だけでもと懇願され
加わってしまえば、会長になってくれと、
一部の人からせまられる始末。
ともかく一番、楽な役でと、活動がほとんどない会計監査に座ったのだが、
結局は個別の役割分担で、事業担当の責任者ということになった。
そんな筈ではなかったのに、変だな・・・
何しろここの公民館は駅前にあって利便性がよく、ここに登録しているサークル、団体は、
700を超える。相模原でも利用者が1、2を争う大きな公民館なのだ。
ただ実際にこうした会合に出てくるのは120~130くらい
のサークルだが、それでもかなりの人数になる。
立場が入れ替わって・・・・
変なもので、時間がくると先生と生徒の関係が反対になる。
学院の音響設備、色々と購入したのだが、音がこもっているというで
今日も少し見たが、原因が分らず、明日、午前中にもう一度、チェックすることになった。
明日の午後からは公民館の利用サークル協議会の懇談会があり、
その役員として、今期の後半部の事業の説明をすることになっている。
今年は、役員をおりるつもりだったが、名前だけでもと懇願され
加わってしまえば、会長になってくれと、
一部の人からせまられる始末。
ともかく一番、楽な役でと、活動がほとんどない会計監査に座ったのだが、
結局は個別の役割分担で、事業担当の責任者ということになった。
そんな筈ではなかったのに、変だな・・・
何しろここの公民館は駅前にあって利便性がよく、ここに登録しているサークル、団体は、
700を超える。相模原でも利用者が1、2を争う大きな公民館なのだ。
ただ実際にこうした会合に出てくるのは120~130くらい
のサークルだが、それでもかなりの人数になる。