3.11の東日本大震災から早いもので4カ月に、、、、
あの地震で私自身「動揺」してしまい沢山の友に「力」をかりた。
(私を支えてくださったあなたに感謝します)
あるコンサルの友からは
地震のあったこの時期だからこそ
「結束力」を持たせる事が大切!!
(落ち着くように。。。等アドバイスをもらった)
経営陣には、社員さんが動揺している時
安心・信頼を与える事
そして「結束力」と。。。。
本当にその通りとここ最近実感。
地震後、多くの医療スタッフさんは
メンタル的に色々出てきて相談に沢山来てくれた
・揺れていないのに揺れている
・眠れない
・力が入ってしまっている
等など
3月に開催を予定していた勉強会は残念ながら延期
そして
4月に再開した時
開催前に「「地震シェア」」をする時間をとった。
すると・・・
3.11後から、
■大切にしている価値観が変わった
■大切な物が明確になった
■プロの仕事をしている事に自信を持った
(被災地へボランティアに行って「実感」と)
■家族を守ると強く思った
(父親としての責任感)
■停電の恐怖から電気の大切さを感じた
本当にあの地震で
今まで気がつかなかった事
見て見ぬふりしていた事
感じなかった事等が明確になってきたようだ
新たな「価値基準=クライテリア」
ココ明確にするワーク。。。
「価値」が明確になった分、力強く現場で活躍しているようだ
価値ある生き方って本当に「生きている」と思えるんだろう
熱い思いで生きている人「ステキ」
私自身、ココ大切にしていこう