大好きな分類方法を本日は紹介します。


私はもともと、東洋医学の先生


その時もこの様な方法を取り入れていた


「陰性タイプ」 「陽性タイプ」 「両性タイプ」


この三分類を先ず使用する


そして


「病が深い」 「病が浅い」 「病がその間」


「熱がある」 「冷えている」 「その間」


「右」 「左」 「真中」


ナドナド


3分類に分けて診療の方針を立てていた。


患者さまの治療に対する心の3分類は・・・


①先生お願いしますのおんぶに抱っこタイプ


②治し方を知らないタイプ


③積極的に治すことにコミットして下さるタイプ


この様に分類する事が出来る。

どのタイプに

どのように接するかを「明確」に理解しておくと実に

診療を進める上で先生も患者さんも良い関係になるようだ!!


だが、この分類を知らない

もしくは、

知っているが対処方法を知らないと

先生方は・・・ドツボにハマってしまう。


まあ・・いつも

こんな事を仕事でしています。


3分類分析法は、簡単で理解してくれる人が多いみたい。

ちょっと

つぶやいてしまった。