若いころCAさんに可愛がってもらった
成田・羽田に通いやすい地域で仕事をしているため
CAさんが沢山住んでいた
やはり、目配り・気づかい・心配りを学んだ。
(私も、JALアカデミーにも通ってみた・・・)
小さいころ、スチワーデス物語をみて育ち、憧れの仕事
(年齢がばれるかな~)
昔CAから時代に移り変わりの話を聴いた。
随分昔は
①見た目の美人時代
バブル前~バブルまでは
②知性の時代
バブル以降
③体力の時代
と、時代と共にCA求められる事も変わるんだ~と教わった。
昨日、美月あきこさん(元・JALのCA)の講演を聴いた。
- ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣/美月 あきこ
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
当たり前の事をできる事が大切だ・・・と実感。
しかしながら、若いころCAさんに可愛がってもらった私は
お給料をいただきながら、無料で講義をしてもらえた事に感謝だわ。
そして、治療費をいただきながら
「先生、お土産。新作の○○を買ってきたよ。使ってね。」
「絶対先生にこの色、似合うわよ。使ってみてね」
等など・・・
こんな事が日常茶飯事。
物が欲しくて私は、頑張ったのではなく
憧れの皆さんが、気持ちよ~く元気に!!仕事ができる事を願って頑張った。
言葉を超えて何か伝わるのかな~と
マニュアルにはない 「おもい」 ココが大切と気づいた朝でした。