outlookなどでメールが普及する前
mail workと言う仕事があったには、ご存知ですか?
凄いシンプルな仕事です。
もう、アメリカでは、ほとんど存在しない仕事です。

社内でも紙に書いて、mail BOXに入れて相手先渡す。
相手のdeskに届ける。勿論、誤送などもある。
それを避ける為に電子で送る様になった。
電子化でセキュリティーも考えさせられる。
mail workの仕事は、社内での手作業の仕分け
個人でセキュリティー管理は、難しい。
他人にバレない様に考えてどんどんと複雑怪奇を考える
仮想通貨の暗号化がバレない為と同じです。
自分でやると固定概念があるから
大雑多な設計を書いて他人に任せる

今でもoutlookの設定によりmail拒否も出来るが
プロバイダー会社によって設定が違う。
pop3、SMTPでの設定以外にも
optionで設定やるのは、プロバイダー会社以外が
色々と考えて提案する。

僕の思考、、、単純な物、シンプルな物は、コンピュータ化
複雑怪奇でストーリーのある物は、提案書・ゲーム
検索で探して無い物は、何処までも皆無になる時代が到来だ。