わたしと英語 | 小学生のお家英語やり直し♪と大学受験と。

小学生のお家英語やり直し♪と大学受験と。

放置していましたがブログ再開します。2008年から細々と子育て中心に書いております。長男は高校生、長女は小学生。お立ち寄りありがとうございます(⌒▽⌒)

私は今、自宅で英会話(と少しの勉強)を教えています。

でも、あみたんが小さいこともあり、

Kaiの受験もあり、

仕事との両立がホント厳しくて(フランチャイズなので
仕事量を勝手に減らせない)

自分の子供のことにもっと目を向けてやらないと!

って思って、英会話教室は縮小→閉鎖に決めたのが
2,3年前。

来年度は生徒が2,3年前の3分の1以下になります。

これくらいの人数のほうが、きっちりケアできる。

多分器用な人なら、たくさんいても大丈夫。

でも、私は不器用なので。。。。。。

同居の母が書道を教えていて、こちらは生徒が100人以上なので
忙しいときの、片付けとか、準備とかを手伝っていく予定。


でも、

やっぱり完全に英語とかけ離れた生活をするのは、、、

と思ったりもする。

案としては、
私もスカイプ英語を習って(というかしゃべって)
楽しむ。
資格試験をとる

で、資格試験で思い出したのが
小学校英語講師。

一応資格はあったほうがいいのでは、と
アルクの講座を申し込んですぐ
あみたんをおなかに授かり、、、

資格だけは取っておいたけど、英語講師に
認定されるためには、さらにもう1つ
講座を受講(しかも丸1日X2日間!!)しなくちゃいけなくて

あみたんを2日も放っておけないわ、、、と思っていたら
DVD版受講っていうのが発売されました。

この受講も、前の講座終了から3年以内っていうルールがあって、
それが切れるのが来月末でした、、、、ので
ダンナにも「無駄にするなよ~」と言われ、

とりあえず受講することに、、、。
5万円弱なんですけど(((( ;°Д°))))

まぁ、いいか。

よくよく考えたら小学校の先生の資格を持ってるほうが
よくない???とかも思ったけど
とりあえず、、、、がんばります(*^ー^)ノ