こんにちはニコニコ

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート


新年明けてからバタバタネガティブ

お正月らしいことと言ったら

お雑煮食べて終わりました魂が抜ける

(初詣も御節も何もなし!)


2人の育児と家事をして

過ごしてたのに…


兄からの突然の電話で

お正月ムードから一気に

現実に戻されました。



私なりに兄の話をまとめると




    

→父が暴れて母を殴り 

 2人はアザだらけ

 (物を投げる、掴みかかる)


→母からのSOSで兄が

 家に向かう


→父を止めに入るが

 目が座っていて

 物を投げたり

 殴るのを辞めないから

 警察と救急車を呼ぶ



→話が通じないので

 (自分が何言ってるかもわからない)

 精神科を進められるが

 いつ誰に殴りかかるか

 わからない状態と

 錯乱状態なので母を

 兄の住む家に移動させ

 兄は父を宥める



→実は数日前から父は

 食べたり、飲んだりできず

 夜も眠れない、鬱状態だった

 (職場でのストレス、母から

 タバコやお酒を禁止されていた)


→普段の行動の制限や

 母に対する苛立ちと

 職場のストレスで限界がきた


→母はアルツハイマーの認知症に

 父がなったと不安になる

 (言葉が通じない、ブツブツと呟く

 突然凶暴になって襲いかかるから)


→1日兄が付き添い様子をみたら

 次の日には落ち着いて話が

 出来るようになった

 これが認知症になったのか

 ストレスからかわからない為

 後日精神科で診てもらう


と、ここまでが今の状況です。


新年早々、大変なことに不安


父は65歳と認知症には

まだ早いと思っていましたが


調べてみると、65歳以上で

認知症になる人は5人に1人


決して珍しくないし

いつ発症するかわかりません。


父の症状も全部1週間以内に

起こりました。


高齢化が進んでいく中で

他人事に感じてたことが

自分の身内になると

戸惑いますね。

介護とか施設とか色々調べたり


どうなるかわかりませんが

覚悟は決めておこうと思いました



長くなりましたが

次はいつも通り家計簿を

書いていきます立ち上がるスター





それでは、最後まで

ご覧頂きありがとうございます

またね歩く花









 

 

 

​エントリーしてね

楽天市場