みて〜!アクアクリスタルリング(ACR)でこの赤錆どうにかなる? | Acleanoのブログ

Acleanoのブログ

ブログの説明を入力します。

 

んなにるので配管を毎年のように取り替えているそうです。

 

DSCF0016

薬品を使用しないで、このさびが防止出来たらスゴ〜イ‼ 水槽でテスト

これはACRを使用しないでテストピースのみを入れている。

 

この水は、手がべたべたになるくらい濃い塩水です。

 

この水を循環水にして、氷を製造しているので、-15℃でも凍らない様に塩を大量に使用しています。

 

私も今回は初めての経験なので、どう変化するのか?

 

DSCF0004

もしもこれが、少しでも改善されたらスゴ〜イ

 

 

昨日現場へ行ってきました。

DSCF0009

そして確認したら少し変化している様です。

 

まだ10日間くらいです。

 

別なことで少し心配です。

 

それは、ACRは凍ると効果がなくなってしまいます。

 

-15℃で凍らない方法があるのか?

 

ACRは、ドーナツ形の硬質プラスチック製で、なかにACR本体に液体が入っています。

 

その液体が動いて効果を発揮しているが、凍てしまうと液体が動かないので効果出ないのです。

 

取りあえず現状で、効果を確認してから、その後考えます。

 
⇒赤錆が黒錆に変化すると

 

 

薬品を使わなくても充分に効果があります。

 

➤ 薬品を使わないスケール除去、238件の現地レポートは こちらへ

 

「環境問題」にも「地球温暖化」にも良くない、薬品を使わないで

環境問題に取り組み、自然を大切にする環境をつくってくださ。

 
薬品を使わないアクアクリスタルリング(ACR)は
3年間の保証付きです。

 

資料・お見積もり無料です。

 

⇒詳しい資料の請求は、こちらから

 

まずは、お気軽にお電話ください。
03-5284-7337   いつでも 090-8102-0442 和田
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ACR販売代理店 アクリーノ
有限会社 アーカイブ
http://www.acring.net/
住所:〒120-0024 東京都足立区千住関屋町17-40-112
tel:03-5284-7337 fax:03-52848286
Facebook:https://www.facebook.com/Acleano-247273852351859/
email:info@acring.net
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇






引用元:みて〜!アクアクリスタルリング(ACR)でこの赤錆どうにかな・・・