チラータンクの水質測定 透視度測定 | Acleanoのブログ

Acleanoのブログ

ブログの説明を入力します。

ラータンクの透視度測定の様子

チラータンク内の水を透視度計の上部まで入れて
水を少しずつ下から抜いて透視度計の底の十文字の印が上から見て、

見える所まで水を抜きその数字が透視度となる。

透視度は3ヶ月毎に、8度・17,5度・40度と倍々になった。



クーリングタワーのスケール対策・冷却塔・チラータンクの赤水防止・配管の錆を止め冷温水
発生機・熱交換機などいろいろな水を使って冷却する、各機械設備に設置しています。

ACRは3年間保証付きです。

 

テストピースの赤錆は黒錆に変化

見える所まで抜きその数字が透視度となる。

 

DSC00123

 

透視度8度

DSCF0029_8

 

透視度17,5度

01
透視度40度

02

アクアクリスタルリング(ACR)は水の流れる力だけで、
冷却塔・クーリングタワーのスケール付着防止、
スケール除去・赤錆を黒サビに変化する、環境にやさしい水処理です。

 

⇒詳しい資料の請求は、こちらから

 



■スケール、錆で困ったことがあれば、お電話ください、迅速に対応いたします。
■お見積無料、相談無料、過度な営業は一切しておりません。
まずは、お気軽にお電話ください。
03-5284-7337   いつでも 090-8102-0442 和田
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ACR販売代理店 アクリーノ
有限会社 アーカイブ
http://www.acring.net/
住所:〒120-0024 東京都足立区千住関屋町17-40-112
tel:03-5284-7337 fax:03-52848286
Facebook:https://www.facebook.com/Acleano-247273852351859/
email:info@acring.net
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




引用元:チラータンクの水質測定 透視度測定