ここ数日は10月上旬の涼しさ
インフルエンザも出ているようです
体調管理にご注意を〜
サロンの前にあるみかんの木🍊
そこにアゲハ蝶の卵がいくつも…
お客様がお子様の夏休み自由研究に〜
と、何度か卵をお持ち帰りしてくださいました
が、しかーし❗️
なかなか卵からかえることがなく
アオムシ🐛になっても葉っぱを食べずに
残念な結果になってしまった
ということで、今回は、卵と一緒に
孵化したちっちゃなアオムシ
を

数匹お持ち帰り〜
すぐに葉っぱが食べられるように
みかんの新芽🌱を一緒に
お持ち帰りしていただきました
外敵から身を守るために
鳥の糞に似た色をしているらしいです😅
自然界はすごいですねぇ〜
そして先日お客様が連れてお帰りになった
アオムシ君の成長した写真が送られてきました🐛
どこにいるか見つけるのが大変(笑)
ここまでくると
アゲハ蝶になるのももう少し…
大きくなると葉っぱも🍃
1日に数十枚食べるとか…
蝶になるまでの葉っぱが足りるか心配❗️
サロンの木にに残っていたアオムシ君を確認すると
見当たりません😱👀
鳥さんたちに見つかってしまったのか
でも、あんなに大きいの見たら
私は悲鳴を上げちゃうだろうなぁ〜😱😱😱
お客様に次お会いするときは
きっとアゲハ蝶として
飛び立ったお話を教えていただけるかなぁ〜
と楽しみです🤗
ここまで虫🐛の成長を見たのは
初めてかも〜
来年はアゲハ蝶が卵を産み付けないように
網をかけまーす😅