郷に入っては、スーパーでの買い方も。。 | シエナの坂道。。

シエナの坂道。。

中世の趣そのままに、
坂道だらけで馬と生きる、世界遺産シエナから。

さて。

異国では普通かも!?

ラファエラですキョロキョロ

 

 

【イタリアのスーパーで驚いた!3選】

 

 

以前公開していた

2016年2月の記事に

加筆、改訂を加えてまとめました。

 

 

 

イタリアは量り売り。

 

 

2016年の公開記事は

「イタリアの学生ならではの、生ハムの買い方」

として書いていましたが、

今回は

生ハム以外についても加筆してご紹介します。

 
 
【これぞ異文化?驚いた買い方 TOP 3】
 
 
第3位:ボトル/缶飲料
 
スーパーの飲み物コーナーでは、
各種
基本的に6本セットで
ビニールパックになっています。
手
好きな本数だけ買う事が可能です。
 

 

破り開けられたパックのミネラルウォーター。
 
 
店員が品出しの際に
何本か単品購入用に分けてくれたりもしますが、
単品分が無くなると
客が各自
パック売りから好きな本数だけ取り出していきます。
 
「勝手に開けちゃって良いんだ!?びっくり
 
 
 
第2位:野菜/果物
 
冒頭の写真の様に、
イタリアのスーパーでは
青果物コーナーと焼き立てパンは
ばら売りの量り売りです。
各商品には番号が振ってあり、
秤に乗せたのち該当番号を押せば
自動で計算された値段シールが出て来ます。
パンや一般的な野菜であれば個数ごとに量りますが、
ばら売りのバナナは
「房」でなくとも
欲しい本数を千切って買う事が可能なようで、
葡萄も同じ目に遭う事があります。
恐らく
房丸ごとだと多過ぎるから少し減らして買おう、
という感じだと思われます。
イタリアの常識的に是非は分かりませんが、
スーパー側も何も気にしていない様子なので
割と普通なのかもしれません。
 
「バナナって、房で買う物じゃないの!?びっくり
 
因みにばら売りでなく
パック入りになっている果物も
時々破れて数個減っているのを見かけますが、
さすがにそれは常識を疑いますくもり
 
 
 
第1位:生ハム/サラミ類
 
堂々の第1位は、やはりこれ。
生ハム、サラミ類の買い方。
スーパーの生ハムは
生鮮とパック入りで売られていますが、
生鮮コーナーでは
数ある種類の中から欲しい物を選び、
店員に『●●グラム欲しい』と伝えます。
すると、店員がその量だけ
その場でスライスしてくれます。
 
Photo by https://www.salumeriamontanari.it/salumeria

 

大きい生ハムやサラミの塊を

 

手前のスライサーで薄く切ってくれます。

 

 

切ってもらったハム類は

店員が量って値段シールを貼ってくれるので、

客は受け取るだけで簡単です。

 

一般的なハム類はこう買いますが、

学生はランチタイムになると

「昼食にパ二ーノを食べる為のハムの買い方」をします。

シエナ外大だけの現象かもしれません手

 

それは、

『3切れください』

生鮮ハムコーナーは

ばら売りパンも並べているので、

『パンもハム挟む様に切れ目入れてもらえます?』

そしてハムとパン

それぞれを量った値札をつけてもらいます。

 

「グラム買いじゃなく、切れ買いも出来るんだ!?びっくり

 

 

 
今や何も感じなくなってしまった
スーパーでの買い物ですが、
初めてこれらを目にした時は驚きましたキョロキョロ
因みに過去記事では
ハムの買い方のみをご紹介していましたが、
アメーバトピックスに選ばれましたハート
 

(当時のスクリーンショット)

 

やっぱり日本では
なかなか思いつかない買い物の仕方だよね付けまつげ
 
 

猫しっぽランキングに参加しています猫あたま

           ゆめみる宝石画像をクリックふんわりウイング

        乙女のトキメキポチっとひと押しふんわりリボン

      まじかるクラウンおすましペガサスお願いします虹ふんわり風船星

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね!