『群星』/一季咲きのつるバラ花後剪定:6月前半までに! | ベランダ花子たちとの12ヶ月

ベランダ花子たちとの12ヶ月

南西向きの狭いベランダでも、相性のいい花子たちとご機嫌よく過ごしてます。
週末ガーデナーが、バラをメインにしたベランダ花子たちの記録を綴っていきます。

 

いつもご訪問いただき、

ありがとうございます笑顔

↓1日1回応援クリックいただけると

励みになります!

 

人気ブログランキング

 

 

つるバラ『群星』、

 

 

ウチのベランダにお迎えして、

 

5年目になります。

 

 

 

今年も、

 

かわいい小輪花を、

 

 

 

 

たくさん咲かせて、

 

 

 

 

楽しませてくれました。

 

 

 

ただ、この子、

 

樹勢がかなり激しいので、↓

 

 

 

 

 

ほおっておくと、

 

狭いベランダが大変なことになりますあい

 

 

開花時は、

 

横3m×高さ1mくらいなボリュームに。

 

 

 

 

でも、

 

5年前にはこんな↓小さかった苗でした。

 

 

つるバラ 群星2

 

 

これ以上、巨大化しては困るので、

 

 

伸ばさないよう適当にカットしていたのですが、

 

 

いつも迷っていたのが、

 

花後の剪定。

 

 

通常、

 

バラは夏に葉を残すようにするけれど、

 

 

5歳児になった元気すぎる『群星』は、

 

そのままだと、

 

シュートは出るわ、葉もワサワサに茂るわで、

 

夏オバケに。。。あい

顔

 

 

なので、

 

正解かどうかわからなかったけど、

 

「いいや! 切っちゃえ~あい」って、

 

 

梅雨前に、込み入っている枝や、

 

細い枝、花が少なかった枝はバッサリ切り落して、

 

枝先も少しカットしてました。

 

 

 

でも、これ間違いではなかったようです。

 

 

 

 

 

「バラの家」さんブログの過去記事で、

 

 

自分のやり方でよかったらしいことがわかって、

 

ほっとしました。

 

 

今年は安心して、

 

先週末、

 

『群星』の花後剪定をしました。

 

 

(↑一番右が花後剪定して、誘引をといて、

なるべくまっすぐにした群星)

 

 

備忘録として自分の情報とあわせて、

 

まとめてみました。↓

 

 

 

 

        

【一季咲きのつるバラ 】

夏までに出た新芽(新枝)に、次の年によい花がつく。

花後、剪定せずにそのままにしておくと、上の方にしか花が咲かなくなる。

 

なので、春にまんべんなく咲かせるためには、

花後に(~6月前半)に,

二股枝を1本にしたり、込み入っていて不要と思われる枝や

細すぎたり古くなってきて花芽をつけないと思われる枝は,

バッサリと切ってしまうことが大事。

 

この時期にバッサリ切っても、

その後に伸びてきた枝に来年よい花を咲かせてくれる。

(もちろん、根が健全であることが大前提)

 

逆に夏以降に切った枝の場合、

いくら伸びても次の年には花を咲かせない。

これが一季咲のつるバラの性格。

 

つまり、元気に花を翌年つけてくれるように、

花後~梅雨明け前(6月前半)に剪定し、

剪定後は誘引を解いて、まっすぐにしてあげる。

 

なお、剪定時期が遅れて、

どんどん暑くなる夏の時期にカットすることになると、

枯れこみやすくなるというリスクも発生する。

 

シュートについては、

樹形がすでによい形にできあがっている株の場合、

喜んでいないで元からカットしてしまう。

新しく出たシュートに、養分がすべていってしまうので。

 

何本もあがっている場合も同じ。

1本だけ残して他のシュートはカットするなど、

自分が作りたい樹形で判断する。

 

また、大輪系のつるバラは、

誘引をとかず、そのままだと本来の樹形と違うので樹勢が落ちやすい

なので、剪定後は誘引を解いてまっすぐにしてあげる。

そうすると元気に育つ。

それと、深く切ることでシュートもあがりやすくなるので、

冬にいい枝を誘引しやすくなる。

 

【秋にも咲く、返り咲きのつるバラ 】

花が咲いた枝のおおよそ半分のところで切る。

コンパクトにしたかったら、半分より、短くカットする。

その後、梅雨前に、大きくなりすぎたつるバラは、

一度バッサリと切る。

 

バッサリとは、

2本枝分かれがあれば、片方をカットする。

4本あるのを、1本にするなど、枝数を少なくするなど

枝抜きをするということ。

 

また、つるバラは、放っておくと

どうしても、ボリュームが、

上に出てしまうので、

 

上の方は、枝を少なく、

下の方を枝を多く残す。

さらに、下から、

一本は、30cmカット、

一本は50cmカットといった段切り枝も作る。

 

 

ただ、

 

バラさまの性格はいろいろ。

 

まだ小さい子は、

 

剪定しないほうがいい場合もあったりするので、

 

気をつけないとですね双葉

ニヤニヤ

 

いつもご訪問いただき、

ありがとうございます笑顔

↓1日1回応援クリックいただけると

励みになります!

 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 寄せ植え・ハンギングへ
にほんブログ村